• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー

ノウフク・マガジン

magazine

地域: 関東

  • お知らせ2024.8.2 (金)

    福祉新聞が令和6年度農福連携等応援コンソーシアム総会を取り上げ

    7月26日(金)に農林水産省で令和6年度農福連携等応援コンソーシアム総会が開催されました。福祉新聞が報じています。関連情報 本コンソーシアム会員の皆様は、会員専用ページからアーカイブ動画及び資料を閲覧できます。

  • 夢育てが、東日本初となるフォイヤーシュタイン協会の公認トレーニングセンターに!
    お知らせ2024.7.28 (日)

    夢育てが、東日本初となるフォイヤーシュタイン協会の公認トレーニングセンターに!

    株式会社夢育て(東京都世田谷区)は、フォイヤーシュタイン協会(イスラエル)と、同協会のAuthorized Training Centre(公認トレーニング・センター。

  • お知らせ2024.7.19 (金)

    「農福連携都道府県ネットワーク」会長・副会長会議で今年度の取組計画や国への提言など意見交換

    7月12日(金)に「農福連携都道府県ネットワーク」会長・副会長会議がオンライン開催されました。今年度の取組計画や国への提言などについて意見交換されました。関連情報

  • お知らせ2024.7.16 (火)

    日本農業新聞の論説で「農福学連携」を提案!

    日本農業新聞の論説で農福連携を取り上げ、農福連携に地域の学生を加える「農福学連携」を提案しました。

  • 埼玉県さいたま市の「ぱる★てらす」で、NPO法人うりんこくらぶ×菊水堂の農福連携ポテチ限定発売!
    お知らせ2024.7.6 (土)

    埼玉県さいたま市の「ぱる★てらす」で、NPO法人うりんこくらぶ×菊水堂の農福連携ポテチ限定発売!

    6月28日(金)から、NPO法人うりんこくらぶ(埼玉県久喜市)と有限会社菊水堂(埼玉県八潮市)が連携し、農業体験で収穫したじゃがいもが原料のポテトチップス「キクスイドーのポテトチップス60g」が、生活協同組合パルシステム埼玉の活動施設「ぱる★てらす」(埼玉県さいたま市)で発売されました。

  • メディア掲載2024.7.5 (金)

    夢育て 前川哲弥さんがエフエム世田谷の番組「玉城ちはる 心の参観日」に登場!7月6日、13日

    夢育て 前川哲弥さんが、7月6日(土)、13日(土)に、エフエム世田谷の番組「玉城ちはる 心の参観日」に登場します。放送はいずれも10:00〜10:30です。番組は、ListenRadioやAirtimeで聴取できます。

  • 123
    筆者(左端)とお弁当などの調理を担当するスタッフ
    受賞者が耕す未来2024.7.3 (水)

    自社の有機野菜や平飼い卵、お米を使ったお弁当事業に挑戦(ユアフィールドつくば)

    ノウフク・アワード2023で優秀賞を受賞したユアフィールドつくばは、筑波山を臨む茨城県つくば市のNPO法人です。2011年に発足し、今年で13年目を迎え、障がいのあるスタッフ約100名と、それを支える職員約90名が農作業に取り組んでいます。

  • 122
    夢育て農園オープンデイ(2024年2月18日)
    受賞者が耕す未来2024.7.1 (月)

    社会が夢を育て、夢が人を育て、人が社会を照らす循環作り(夢育て農園)

    近代化で失われた農村の包摂力 我が国はわずか100年前、国民のほとんどが農業に関わる農業国でした。その頃の農業農村は、職業としての経済活動に留まらず、生活の場であるとともに、教育の場でもあり、社会性を育てる場でもありました。

  • お知らせ2024.6.30 (日)

    「令和5年度 食料・農業・農村白書」トピックス6に農福連携!社会福祉法人ゆずりは会の事例を紹介

    農林水産省は、5月31日(金)に「令和5年度 食料・農業・農村白書」を公開しました。今回の白書では、農政の憲法とも言われる食料・農業・農村基本法の制定から四半世紀が経過する中で検証が行われたことを踏まえ、「食料・農業・農村基本法の検証・見直し」を特集のテーマとしています。

  • 121
    小学校で児童に農福連携について説明するウィズファーム 森下代表(奥中央左)
    ノウフクピックアップ2024.6.27 (木)

    ウィズファームのノウフク小麦、長野県松川町が800円/kgで仕入れ!小中学校給食でパン提供

    長野県松川町が、株式会社ウィズファーム(長野県松川町)が生産したノウフクJAS認証小麦を1キロあたり800円で購入。町内のすべての小中学校の給食でノウフク小麦を原材料として使用したソフトフランスが提供されました。

  • 群馬県前橋市長 小川晶さん、社会福祉法人ゆずり会と意見交換!ノウフクJASもPR
    お知らせ2024.6.23 (日)

    群馬県前橋市長 小川晶さん、社会福祉法人ゆずり会と意見交換!ノウフクJASもPR

    社会福祉法人ゆずりは会(群馬県前橋市)理事長 関根安子さんと同社が運営する障害福祉サービス事業所菜の花 管理者 小淵久徳さんが、前橋市長 小川晶さんと前橋市議会議員

  • メディア掲載2024.6.19 (水)

    日本財団ジャーナルが青葉仁会と農林水産省 農福連携推進室を取材!取組の成果や意義について

    日本財団ジャーナルで、社会福祉法人青葉仁会 井西正義さんと田中祐介さん、農林水産省 農福連携推進室 渡邉桃代さんを取材し、農福連携の成果や意義について紹介されています。

121 〜 132 件を表示中(全 325 件) 戻る1…891011121314…28次

カテゴリー

  • 記事一覧
  • ノウフクピックアップ
  • 受賞者が耕す未来
  • 情熱の連鎖
  • キッチンノウフク
  • 三好里奈のしんやさい日誌
  • 連載アーカイブ
  • ラボレポート

記事アーカイブ

  • >
  • 関東
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。