マイナビ農業、ノウフク・アワード2024グランプリ菜々屋とSTEP UPを紹介!
マイナビ農業で、ノウフク・アワード2024でグランプリに輝いた株式会社菜々屋(徳島県徳島市)と一般社団法人STEP UP(宮崎県宮崎市)が紹介されました。両者の取組から見る農福連携の成功の秘訣とは何なのでしょうか。
ノウフク(農福連携等)が、社会にうねりを起こしています。
ノウ(自然、農林水産業)とフク(人、福祉)の連携から、多様な役割と場をつくり、一人ひとりの存在を喜べる共生社会へ。地域の様々な課題を解決し、その価値が語られる市場の創出へ。豊かさの意味を問い直す、持続可能な未来へ。
ノウフク・プロジェクトは、ノウフクの価値を循環させるためにみんなが主体になって参加できる、新しい社会デザインのしくみです。
ノウフク・プロジェクトについて山口県は、農業者向けのハンドブック・リーフレット、障害福祉サービス事業所向けのパンフレットを作成しました。農業者向けハンドブック・リーフレット「つながるノウフク」
京都府 農林水産部 京都乙訓農業改良普及センターは、「地域とつながる!農福連携きょうとおとくに版事例集」を発行しました。「農家による障害者雇用の取組事例【発展編】」として、株式会社しんやさいとみつばちBunBun
ITAYA Farm(石川県羽咋市)は、4月5日(土)、6日(日)に「ITAYA Farm ワインぶどう苗木を植えよう!2025」を開催します。参加をご希望の方はフォームからお申し込みください。
岡山県のYouTubeチャンネル「岡山県晴れの国おかやまチャンネル」で、岡山県備中県民局福祉振興課が制作した動画「農福連携ぶどう栽培マニュアル」シリーズが公開されました。