「通年就労の確保」をテーマとした現場向けセミナー&意見交換会を開催!10月11日
10月11日(水)に農福連携等応援コンソーシアム主催「第1回現場向けセミナー&意見交換会」を開催します。テーマは「通年就労の確保」。3名の登壇者に6次産業化や多品種栽培などの観点から事例紹介していただいた後に、意見交換を実施します。
10月11日(水)に農福連携等応援コンソーシアム主催「第1回現場向けセミナー&意見交換会」を開催します。テーマは「通年就労の確保」。3名の登壇者に6次産業化や多品種栽培などの観点から事例紹介していただいた後に、意見交換を実施します。
一般社団法人日本農福連携協会は、株式会社農協観光と共同で2023年11月に「農福連携スタディツアー〜企業が取り組む農福連携のリアリティ(収益性を含む)〜」を帝人ソレイユ株式会社
かながわ県民センター(神奈川県横浜市)で、農業と福祉をつなぐ農福連携の基礎知識を学ぶ講座「~農業のちからと福祉のちからをつなぐ~農福連携コーディネーターの役割を知る」が開講されます。
農林水産省は、10月12日(木)13:00〜16:00に、北陸地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラム㏌北陸」をTKP金沢新幹線口会議室3A(石川県金沢市)で開催します。
公益社団法人神奈川県社会福祉士会は、9月23日(土)に「神奈川県社会福祉士会 公益社団法人化10周年記念フォーラム 平塚市における農福連携フォーラム~ 農福連携の課題と展望
一般社団法人まんしん未來は、9月20日(水)に「農福連携の今!オンラインセミナー&体験会」のオンラインセミナー第1回 基調講演を開催します。今回のオンラインセミナーをリアルタイム視聴できない方は見逃し配信でご覧いただけます。
農林水産省は、9月22日(金)13:00〜16:00に、東北地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラム㏌東北」をSS30第1・2会議室(宮城県仙台市)で開催します。
9月22日(金)に農福連携等応援コンソーシアム主催「農福連携 企業向け勉強会」を都内で開催します。申込締切は9月15日(金)です。詳しくはチラシをご覧ください。登壇者
農業者が障がい者や刑務所出所者等を雇用することによって、担い手不足や高齢化の解消、障がい者や刑務所出所者等の就労・社会参画の機会の確保を目的とした情報を共有するオンラインセミナーが9月15日(金)に開催されます。
農林水産省は、9月8日(金)13:00〜16:00に、北海道地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラム㏌北海道」をアスティ45ビル(北海道札幌市)で開催します。
鹿児島県は、9月7日(木)に農福連携人材育成研修会を開催します。申込締切は9月6日(水)です。同研修会は、農福連携の取組に関心のある農業者等の皆様が、農福連携の取組に必要な知識を学んでいただき、農福連携を現場で実践する手法をアドバイスできる人材として活躍いただくことを目指して開催するもの。
愛知県は8月18日(金)に「あいち農福連携セミナー」をオンラインで開催します。申込みは8月10日(木)まで。プログラム ※講師のプロフィールはチラシ2ページ目をご覧ください。