企業向けパンフレット「ノウフクJAS 農福連携による持続可能な社会の実現」を公開
農林規格応援コンソーシアムでは、企業向けパンフレット「ノウフクJAS 農福連携による持続可能な社会の実現」を制作し、ノウフクWEBで公開しました。「ノウフクを知る」ページからもご覧になれます。
農林規格応援コンソーシアムでは、企業向けパンフレット「ノウフクJAS 農福連携による持続可能な社会の実現」を制作し、ノウフクWEBで公開しました。「ノウフクを知る」ページからもご覧になれます。
マイナビ農業で、ノウフク・アワード2023でグランプリに輝いた株式会社ウィズファーム(長野県松川町)と社会福祉法人青葉仁会(奈良県奈良市)が紹介されました。ウィズファームが販路を広げ、高工賃を実現している背景には、ノウフクJASを活用したブランディングがありました。
公益財団法人日本フィランソロピー協会(JPA)と株式会社農協観光(Ntour)は、コンソーシアムを組み、資金分配団体として休眠預金を活用した「農福連携による共生社会創造事業〜農業を器とした就労困難者の居場所と出番づくり〜」を行い、実行団体の公募を実施。
THE STOREは、3月9日(土)、10日(日)にTREES studio&market(東京都目黒区)で「“spring fesma” ハロースプリング!
2023年12月26日(金)に「人材育成と繋がり」をテーマとしたノウフク・ラボ第2回現場向けセミナー&意見交換会がオンラインで開催されました。2022年度に実施された事業者向けアンケートをみると、ノウフク主たる課題は、マッチング、人材育成・不足、農地使用に関する問題という大きく3つに分けることができるとわかりました。
1月26日(金)〜28日(日)に、ルミネアグリマルシェ新宿で「NOUFUKU MARCHÉ Support Borderless Kids」が開催されます。出店事業者
長野県は、1月14日(日)、15日(月)に、イオンモール松本晴庭1F きらめきコート(長野県松本市)で「ノウフクマルシェin松本」を開催します。本イベントは、お支払いは現金のみ、駐車券処理対象外ですので、ご注意ください。
10月17日(火)、宮下一郎農林水産大臣が、省内の「あふ食堂」で提供される農福連携メニュー(10月23日(月)〜27日(金)限定)を試食しました。試食会には、「あふ食堂」へ食材を提供する事業者のうちノウフクJASを取得している、社会福祉法人白鳩会
農福連携全国都道府県ネットワークが、7月10日(月)に会議を開き、国に十分な支援を求めることで一致しました。会長を務める古田岐阜県知事など6府県(長野県、岐阜県、三重県、京都府、鳥取県、島根県)の知事と副知事が参加しました。
農林水産省は、7月18日(火)まで令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型のうち農福連携支援事業)及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)))を追加公募します。
信越放送は、2022年12月に長野県内の農福連携に取り組む事業者を特集しました。キーワードは「農福連携」農業と福祉の課題を解決するために2分野が連携!どうする?「担い手不足」と「働き場所確保」
こんにちは!ノウフク・マガジン編集部の沖村さやかです。日本基金と長野県セルプセンター協議会でコーディネーターを任されています。農業者と障がい者事業所のマッチングが主ですが、実際はそこに至るまで水面下で、バタバタしております。