各種マニュアル
農福連携を広く知りたい方へ
農福連携をめぐる情勢や農業に関すること(農地利用・農園整備等)、また障害者の雇用・就労、高齢者の福祉に関すること、生活困窮者等の自立支援、刑務所出所者等の自立支援など、各種相談先や支援制度について掲載しています。
農福連携の価値を知りたい人へ
農福連携の効果や取り組む上でのポイント、事業者からのアドバイスなどについて掲載しています。
取組手順を知りたい方へ(農業者・障害福祉サービス事業所向け)
主に農業者・障害福祉サービス事業所向けに、今後のノウフク連携を始めるための流れや相談先、関連期間の役割等について掲載しています。
取組手順を知りたい方へ (地方自治体・JA向け)
主に地方自治体・JA向けに、今後のノウフク連携を始めるための具体的な役割や支援内容、相談先について掲載しています。
障害者の受け入れを始めたい方へ
障害者受け入れを検討されている各種企業・団体・行政向けに、実際の受け入れからその後の継続的な支援までの流れを記載しています。
障害者に適した作業を知りたい方へ
障害者受け入れを検討されている各種企業・団体・行政向けに、実際の受け入れの際のより具体的な農作業の進め方や畑の管理方法などについて記載しています
人材育成
農林水産省による、農福連携人材育成支援事業(令和4年度)
農林水産省は、令和元年度、農福連携の専門人材の育成に向けて、試行的な研修を実施しました。令和2年度からは、農業者・就労系障害福祉サービス事業所の職業指導員等・障害者本人の三者に対し、農福連携を現場で実践する手法を具体的にアドバイスできる人材「農福連携技術支援者」(いわゆる「農業版ジョブコーチ」)の育成を本格的に開始します。また、引き続き、農福連携を実践したり支援しようとする方に向けた総論的な研修も実施します。
令和4年度研修の受講者の募集は終了しました。
参考 令和4年度の取組について
農福連携技術支援者育成研修実施計画書【令和2年4月策定】https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/attach/pdf/kourei-160.pdf 農福連携技術支援者育成研修シラバス(農林水産研修所つくば館水戸ほ場実施分)【令和2年4月策定】https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/attach/pdf/kourei-223.pdf 農福連携技術支援者育成研修テキストhttps://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/attach/pdf/kourei-224.pdf支援者向けの専門的カリキュラム・ガイドブック
人材育成のための研修情報
農林水産省は、令和元年度、農福連携の専門人材の育成に向けて試行的な研修を実施しました。令和2年度からは、農業者・就労系障害福祉サービス事業所の職業指導員等・障害者本人の三者に対し、農福連携を現場で実践する手法を具体的にアドバイスできる人材「農福連携技術支援者」(いわゆる「農業版ジョブコーチ」)の育成を本格的に開始しました。
詳細は、農林水産省のwebサイト「農福連携に関わる人材育成のための研修」をご覧ください
農福連携に関わる人材育成のための研修https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/seminars.html調査・研究資料
農福連携に関わる調査・研究について掲載される、農林水産省のwebサイトです。
農福連携に関する調査・研究資料https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/research.html支援制度(補助事業)
農福連携に取り組もうとする方を対象とした支援制度が掲載される、農林水産省のwebサイトです。
農福連携に関する支援制度https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/sien_seido.html