• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー

ノウフク・マガジン

magazine

category

ノウフク・アワード受賞者は、どんな未来を耕すのか。
受賞団体の取組をより多くの人に知ってもらうため、受賞者の皆様に自由に投稿していただいたり、受賞団体のその後の活躍を報告したりします。優れた取組を進める受賞者が耕す未来は、農福連携に携わる方にとって大いに参考となると思います。ご期待ください。

  • 175
    農業と障害者の睡眠の関係をまとめた論文が、国際ジャーナル「Social Sciences & Humanities Open」に掲載されました(笠間農園)
    受賞者が耕す未来NEW2025.11.18 (火)

    農業と障害者の睡眠の関係をまとめた論文が、国際ジャーナル「Social Sciences & Humanities Open」に掲載されました(笠間農園)

    株式会社笠間農園(石川県内灘町)は、「畑でリハビリを!」という思いから施設外就労の受け入れたことで、新たな作物に挑戦し、販路も拡大。多様性と可能性を広げる農業へと歩みを進めています。

  • 172
    代表の中井友實榮(中央右)や筆者(中央左)ら、株式会社バラの学校の社員
    受賞者が耕す未来2025.10.15 (水)

    『美しいバラが咲くころ あなたは すでに美しい』―バラを育てる前に、人を育てる―(株式会社バラの学校〈ナカイローズファーム〉)

    農福連携の第一章 ―孤独な挑戦― 株式会社バラの学校〈ナカイローズファーム〉の農福連携は、今から十数年前、2011年の創業当初から始まりました。その旗を最初に掲げたのは、創業者

  • 169
    NHK Eテレの番組「toi-toi」の撮影で対談するしんやさい 代表取締役 石﨑信也さんと(左)、三好里奈さん
    受賞者が耕す未来2025.9.16 (火)

    全盲のインターン生を受け入れた結果……⁉︎ 株式会社しんやさい 石﨑信也さんへの一問一答

    株式会社しんやさい(京都府京都市)は、2024年9月頃〜11月の3ヶ月間、地球環境学を専攻する大学院生 三好里奈さんをインターン生として受け入れました。三好さんは、生まれつき視覚に障がいがあり、現在は太陽の光をわずかに感じる程度の視力です。

  • 164
    ベビーリーフの生育状況を確認する受講生(中央)ら
    ノウフクピックアップ2025.7.26 (土)

    障がい者の成長を信じる「夢育てアライアンス」が全国に拡大🧲 #1 夢育て農園のいま

    ノウフク・アワード2023でチャレンジ賞に輝いた夢育て農園(東京都世田谷区)は、最新の認知発達の教材(フォイヤーシュタイン理論に基づいた教材)や身体発達を促す体操(ブレインジム)、そして主体性を育てるために夢や希望を語る時間と農作業を組み合わせ、「人を育てる畑」という塾を運営しています。

  • 130
    カップジェラート16種
    受賞者が耕す未来2024.10.30 (水)

    工夫次第で何でも資源に!離島のハンデを強みに換えたい。(株式会社リーフエッヂ あまみん)

    昨年度は工賃5万超えを達成!ノウフク・アワード2021 優秀賞を受賞した株式会社リーフエッヂ あまみん(鹿児島県龍郷町|就労継続支援B型事業)は、鹿児島県の世界自然遺産の島・奄美大島にあります。

  • 123
    筆者(左端)とお弁当などの調理を担当するスタッフ
    受賞者が耕す未来2024.7.3 (水)

    自社の有機野菜や平飼い卵、お米を使ったお弁当事業に挑戦(ユアフィールドつくば)

    ノウフク・アワード2023で優秀賞を受賞したユアフィールドつくばは、筑波山を臨む茨城県つくば市のNPO法人です。2011年に発足し、今年で13年目を迎え、障がいのあるスタッフ約100名と、それを支える職員約90名が農作業に取り組んでいます。

  • 122
    夢育て農園オープンデイ(2024年2月18日)
    受賞者が耕す未来2024.7.1 (月)

    社会が夢を育て、夢が人を育て、人が社会を照らす循環作り(夢育て農園)

    近代化で失われた農村の包摂力 我が国はわずか100年前、国民のほとんどが農業に関わる農業国でした。その頃の農業農村は、職業としての経済活動に留まらず、生活の場であるとともに、教育の場でもあり、社会性を育てる場でもありました。

  • 113
    「野菜づくりは人づくり」社員の長所を生かす職場環境で成長&挑戦、ユニバーサル農園でロールモデルを目指す!(株式会社しんやさい)
    受賞者が耕す未来2024.4.25 (木)

    「野菜づくりは人づくり」社員の長所を生かす職場環境で成長&挑戦、ユニバーサル農園でロールモデルを目指す!(株式会社しんやさい)

    はじめに はじめまして、株式会社しんやさい 代表取締役の石崎です。私は脱サラ後、新規就農者として、京都市伏見区向島・淀、宇治市、久御山町の巨椋池干拓地周辺にある約20箇所の農地で、九条ねぎをメインに、聖護院大根、聖護院かぶ、金時人参、長なす、玉ねぎ、サツマイモ、オクラ、アイスプラントなどのほか、新京野菜である京ラフラン、みずき菜など様々な野菜の生産に取り組んでいます。

  • 106
    水産企業初のノウフク・アワード受賞!水産業の課題解決と水福連携の新たな未来への取組(三陸ラボラトリ株式会社)
    受賞者が耕す未来2024.4.2 (火)

    水産企業初のノウフク・アワード受賞!水産業の課題解決と水福連携の新たな未来への取組(三陸ラボラトリ株式会社)

    チャレンジ賞の受賞で見えてきた水福連携を推進するにあたっての課題 三陸ラボラトリ株式会社にとってノウフク・アワード2022でチャレンジ賞を受賞したことは大きな一歩となりました。

  • 103
    農業×福祉の枠を超え、持続可能な利益循環をめざす「商工農福連携」とは(株式会社八天堂ファーム)
    受賞者が耕す未来2024.3.25 (月)

    農業×福祉の枠を超え、持続可能な利益循環をめざす「商工農福連携」とは(株式会社八天堂ファーム)

    八天堂ファームでは、社会福祉法人と連携して運営する「八天堂ぶどう園」にて、公的資金に頼らない自走可能な収益構造の構築を試み、その横展開として全国の農福連携事業者の加工、販売支援を目指している。

  • 102
    「ここでしか作れない」を世界へ(株式会社杉本商店)
    受賞者が耕す未来2024.3.18 (月)

    「ここでしか作れない」を世界へ(株式会社杉本商店)

    私たちについて 私たち杉本商店は、原木栽培干し椎茸を専門に扱う会社です。神話の里で知られる高千穂郷で生産される干し椎茸を、約600軒の生産者から全量現金で買い取っています。

  • 100
    チャレンジ賞の受賞を受けた研修員・職員の声(一般財団法人かがやきホーム)
    受賞者が耕す未来2024.3.12 (火)

    チャレンジ賞の受賞を受けた研修員・職員の声(一般財団法人かがやきホーム)

    ノウフク・アワード2023でチャレンジ賞を受賞された一般財団法人かがやきホームから、受賞を受けた5名の声を教えていただきました。かがやきホームの概要 かがやきホームは、国の司法行政と地域の福祉をつなぐ役割を担い、就労の場づくりを行うことなどにより、触法者等の社会復帰を支援し、誰もが地域の一員として包摂される社会の実現を目指しています。

1 〜 12 件を表示中(全 19 件) 戻る12次

カテゴリー

  • 記事一覧
  • ノウフクピックアップ
  • 受賞者が耕す未来
  • 情熱の連鎖
  • キッチンノウフク
  • 三好里奈のしんやさい日誌
  • 連載アーカイブ
  • ラボレポート

記事アーカイブ

  • >
  • マガジン
  • >
  • 受賞者が耕す未来
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
    • さやかのひとり言
    • ノウサイドな福祉
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • 連載アーカイブ
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • キッチンノウフク
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • メディア掲載
    • 公募・募集
    • お知らせ
    • イベント
    • セミナー
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。