第3回 矯正協会未来フォーラムで「農福連携と受刑者」テーマに濱田健司氏が話題提供!【期間限定】
2024年2月14日(月)、公益財団法人矯正協会は「第3回 矯正協会未来フォーラム」を開催し、東海大学文理融合学部 濱田健司氏が登壇しました。テーマ「農福連携と受刑者」です。
2024年2月14日(月)、公益財団法人矯正協会は「第3回 矯正協会未来フォーラム」を開催し、東海大学文理融合学部 濱田健司氏が登壇しました。テーマ「農福連携と受刑者」です。
大谷大学は、2023年度採択事業の一つ「農福連携を通して考えるまちの居場所づくり」を採択し、学生が三休合同会社が運営する「三休フリーカフェ」に参画しています。三休での地域づくりを軸にした大谷大学との実践授業をまとめた動画が公開されましたので、ぜひご覧ください。
やまぐち農業労働力確保推進協議会は、3月4日(月)に山口県の農福連携マッチングサイト「あぐぷぐ」をリリースしました。サイトでは、山口県内の農業者が福祉事業所に委託できる作業を探したり、福祉事業所が受託できる作業を探すことができるほか、動画及び静止画で作業マニュアルを公開しています。
高齢者デイサービス事業を展開するデイサービスいろは(岐阜県美濃市)が荒廃農地を利用してコケ栽培を始めました。朝日新聞が報じています。
たつをさんと岩井万実さんが出演する、大阪府内、兵庫県内、京都府内、和歌山県内のJ:COMサービスエリアで放送されている「J:COMチャンネル」(地デジ11ch)の情報バラエティ番組「J:COM
株式会社日本医療企画が発行する広報誌『厚生労働』2024年2月号の「とびラボ*企画」では、「『農業×福祉』による多様な社会参加と役割づくり」と題し、2023年9月、10月に開催された省庁横断の取組「農福連携レストラン」を取り上げています。
岡山県のYouTubeチャンネル「岡山県晴れの国おかやまチャンネル」では、岡山県農林水産部農産課が制作する「農福連携 現場レポート」シリーズを公開しています。2024年2月までに合計7本が取り上げられています。
慶應大学SFCのプログラム「地域おこし研究員」のウェブサイトで、「竹・福・商」連携による大崎町「竹の資源化」モデルのパンフレットが公開されました。本パンフレットは、田中力さん(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程、地域おこし研究員(大崎町))の研究成果を活かして作成されたものです。
長崎県社会就労センター協議会は、3月6日(水)〜8日(金)にベルナード観光通り(長崎県長崎市)で「農福連携マルシェinベルナード観光通り」を開催します。3月6日(水)、NIB長崎国際テレビとNBC長崎放送がマルシェについて動画付きで報じています。
岡山県のYouTubeチャンネル「岡山県晴れの国おかやまチャンネル」では、岡山県農林水産部農産課が作業療法士が監修した「農福連携 スタートアップ作業マニュアル」シリーズを公開しています。
株式会社マガジンハウス こここ編集部は、福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」を運営しており、「農福連携プロジェクト」で全国の事例を紹介しています。2023年10月30日(月)に公開された「さまざまな命に囲まれて、心を動かして生きる。
2月24日(土)、高知県いの町でいの町あったかふれあいセンターが生きづらさを抱える者の社会参加のきっかけにしてもらおうと料理教室を開きました。テレビ高知が報じています。