• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー

ニュース

news

カテゴリー: メディア掲載

  • banner
    お知らせ終了2024.11.21 (Thu) 〜 12.31 (Tue)

    11月29日は「ノウフクの日」全国で「ノウフクウィーク2024」関連イベントを開催!11月21日〜12月31日

    「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」(令和6年6月5日決定)において、11月29日を「ノウフクの日」に設定し、農福連携等の更なる展開や普及に取り組んでいくこととしています。

  • お知らせ2024.11.20 (水)

    「野菜づくりは人づくり」しんやさいが全国農業新聞一面トップを飾る

    全国農業新聞2024年11月15日号の一面で株式会社しんやさい(京都府京都市)が紹介されました。代表が就農した経緯や、京野菜の生産だけでなく6次産業化、飲食店営業などの幅広い事業、また障がい者雇用の失敗と雇用環境の改善、社員やインターン生の声などがよくわかる丁寧な取材記事ですので、ぜひご一読ください。

  • 【全国初】東京都江戸川区を中心に展開するスーパー「ヤマイチ」がノウフクJAS生鮮食品コーナー設置!
    お知らせ2024.11.19 (火)

    【全国初】東京都江戸川区を中心に展開するスーパー「ヤマイチ」がノウフクJAS生鮮食品コーナー設置!

    東京都江戸川区を中心に展開するスーパー「ヤマイチ」は、2024年11月15日(金)からノウフクJAS生鮮食品コーナーを設置しました。本コーナーは、「ノウフクの日」を前に企画されました。

  • 滋賀県草津市のB型「ビストロ向日葵」がYouTube番組スタート!耕作放棄地ふっかつプロジェクトとは
    お知らせ2024.11.17 (日)

    滋賀県草津市のB型「ビストロ向日葵」がYouTube番組スタート!耕作放棄地ふっかつプロジェクトとは

    合同会社ふくろうが運営する就労継続支援B型事業所ビストロ向日葵(滋賀県草津市)が、「しがのふるさと支え合いプロジェクト」の一環として、新たな農村再生プロジェクトを開始しました。

  • 「明日へつなぐふくいSDGs」で戸川隆さんのホーリーバジル栽培の取組を紹介(FBC福井放送)
    お知らせ2024.11.13 (水)

    「明日へつなぐふくいSDGs」で戸川隆さんのホーリーバジル栽培の取組を紹介(FBC福井放送)

    FBC福井放送の番組「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」のコーナー「明日へつなぐふくいSDGs」に、ホーリーバジル農園(福井県坂井市)を運営する戸川隆さんが登場しました。

  • 滋賀県広報番組でノウフク特集「【農業と福祉がつながる!】~農福連携で三方よし~ 」
    お知らせ2024.11.12 (火)

    滋賀県広報番組でノウフク特集「【農業と福祉がつながる!】~農福連携で三方よし~ 」

    びわ湖放送「金曜オモロしが」内の県政広報番組「テレビ滋賀プラスワン」で農福連携が特集されました。テーマは「【農業と福祉がつながる!】~農福連携で三方よし~ 農福連携の現場として、有限会社もりかわ農場(滋賀県長浜市)とNPO法人縁活 おもや(滋賀県栗東市)、マッチングを担うNPO法人滋賀県社会就労事業振興センター(滋賀県草津市)が取材を受けています。

  • 鹿児島県大崎町の「竹福商連携による竹の資源化モデル」関係者がFMおおさきのラジオ番組に登場!
    お知らせ2024.11.6 (水)

    鹿児島県大崎町の「竹福商連携による竹の資源化モデル」関係者がFMおおさきのラジオ番組に登場!

    10月31日(木)、鹿児島県大崎町のコミュニティラジオ局「FMおおさき」に、竹福商連携による竹の資源化モデル(鹿児島県大崎町)の関係者が登場しました。内容は「竹福商連携による竹の資源化モデルが目指す『誰一人取り残さない社会』とは」です。

  • 干し野菜でつなぐ福祉と農業!ラボから広がる健康の輪とは?干し野菜研究家・澤井香予さんへのインタビュー(ともに生きる社会かながわ憲章 特設サイト)
    お知らせ2024.11.1 (金)

    干し野菜でつなぐ福祉と農業!ラボから広がる健康の輪とは?干し野菜研究家・澤井香予さんへのインタビュー(ともに生きる社会かながわ憲章 特設サイト)

    ともに生きる社会かながわ憲章 特設サイトで、干し野菜研究家/office 代表・澤井香予さんへのインタビュー記事「未利用野菜を活用。農福連携で干し野菜商品を開発」が公開されました。

  • 東京大学大学院 工学系研究科がオンライン講座「Contemporary Garden City Concept from Asia」を公開!農福連携も紹介(MOOC)
    お知らせ2024.10.27 (日)

    東京大学大学院 工学系研究科がオンライン講座「Contemporary Garden City Concept from Asia」を公開!農福連携も紹介(MOOC)

    東京大学大学院 工学系研究科は、同学が運営する「MOOC(大規模公開オンライン講座)」で、都市農業をテーマとした講座「Contemporary Garden City

  • 大隅半島ノウフクコンソーシアムから新商品「ノウフク スナック」誕生!食品ロス削減にも貢献
    お知らせ2024.10.25 (金)

    大隅半島ノウフクコンソーシアムから新商品「ノウフク スナック」誕生!食品ロス削減にも貢献

    大隅半島ノウフクコンソーシアム(ONC)は、大隅半島における農福連携の推進や食品ロス削減に貢献する新商品「ノウフク スナック」を、11月上旬から販売します。「小いもプロジェクト」から生まれた商品

  • お知らせ2024.10.24 (木)

    こうち絆ファーム、令和6年安全安心なまちづくり関係功労者表彰を受賞

    10月16日(水)、首相官邸で令和6年安全安心なまちづくり関係功労者表彰式が行われました。再犯防止活動における受賞者として一般社団法人こうち絆ファームが選ばれ、代表理事の北村浩彦さんが出席しました。

  • メディア掲載2024.10.22 (火)

    鹿児島読売テレビ、鹿児島中央駅での農福連携マルシェのにぎわい報じる

    10月17日(木)、18日(金)に鹿児島中央駅アミュプラザ1階AMU広場で開催された農福連携マルシェ2024「秋の収穫祭」の様子を鹿児島読売テレビが動画つきで報じています。

157 〜 168 件を表示中(全 382 件) 戻る1…11121314151617…32次

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • メディア掲載
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • さやかのひとり言
    • キッチンノウフク
    • ノウサイドな福祉
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウフク×〇〇
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。