神奈川県と社会福祉法人一燈会、湘南ベルマーレが協定!農福連携を柱(福祉新聞)
1月23日(火)、神奈川県と社会福祉法人一燈会(神奈川県二宮町)、湘南ベルマーレが農福連携の推進などを柱とした「ともに生きる社会かながわ実現に関する連携協定」を締結しました。
1月23日(火)、神奈川県と社会福祉法人一燈会(神奈川県二宮町)、湘南ベルマーレが農福連携の推進などを柱とした「ともに生きる社会かながわ実現に関する連携協定」を締結しました。
2月6日(火)に「高知県農福連携推進フォーラム」が開かれました。フォーラムでは、高知県出身の村木厚子さん(一般社団法人日本農福連携協会 副会長理事)が基調講演を行いました。
国土交通省北海道開発局は、「わが村は美しくー北海道」運動第11回コンクールの受賞団体を発表しました。優秀賞(北海道開発局長表彰)には、「最北の野菜工場 ひかり菜」でフリルレタスを栽培する社会福祉法人稚内市社会福祉事業団
王将果樹園(株式会社やまがたさくらんぼファーム)が、メッセージが書かれたりんご「ココロリンゴ」を発売しました。同商品の製造工程のうち磨く作業に障がい者が携わっているそうです。
2023年10月、テレビ北海道(TVh)のYouTubeチャンネル「TVh北海道ニュース」で道内の農福連携の現状と課題を紹介する動画が公開されました。NPO法人サトニクラスなどが取材を受けています。
2023年9月に発行された、日本職業リハビリテーション学会が発行する学会誌『職業リハビリテーション』第37巻No.1では、「農福連携の現在」が特集されています。論文を読みたい方は、著者にご相談ください。
奄美ブルースカイ農園(鹿児島県伊仙町)で「農福連携推進協議会in徳之島」が開催され、再販防止や連携拡充などが議論されました。南海日日新聞が報じています。関連情報
株式会社八天堂ファームは、株式会社HiOLIのクラフトバタースイーツブランド「Butters(バターズ)」とコラボレーションした新商品「バターサンドウィッチ 赤ぶどう」を、2024年1月16日(火)からナチュラルローソン(一部店舗を除く)を発売します。
朝日新聞は、1月12日に鹿児島県大崎町での放置竹林を活用した取組の取材記事を公開しました。取組内容や経緯がわかりやすい記事となっていますので、ご一読ください。
施設演芸.comのYouTubeチャンネルで、埼玉県熊谷市のきゅうり農家、オギハラ園芸がJAくまがや、埼玉福興株式会社、株式会社イーピービズと連携したモデルケースを取材する動画が公開されました。
三省堂が運営するウェブサイト「三省堂WORD-WIDE-WEB」のことばのコラム「ニュースを読む 新四字熟語辞典」で「農福連携」が紹介されました。記事データベースを活用した興味深い内容です。
一般社団法人こうち絆ファームが、「こうちSDGsガイドブック2023~学生×SDGs×企業~(令和5年)」に載りました。「誰一人取り残さない 農福連携のケアシステムを実践」と紹介されています。