• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2016年7月25日

「第1回ノウフクフォーラムin三重(6月10日開催)」の報告

2016年6月10日(金)「第1回ノウフクフォーラムin三重」開催

6月10日(金)「第1回ノウフクフォーラムin三重」
が開催され、 会場には、農業・福祉・行政・企業・マス
コミ等、多くの方が参加されました。 

 

基調講演でJA共済総合研究所 主任研究員 濱田健司氏が
登壇され、農業と福祉のそれぞれの課題、農福連携の役
割と
その取組などを国内外の事例を交え説明がありました。


<基調講演>

全国の障がい者の就農を積極的に取り組んでいる事業所
や団体が参加され、それぞれの取組などの実践報告がされ
ました。
登壇者:
社会福祉法人こころん 熊田芳江氏
社会福祉法人虹の会アイリス 田村きよ美氏 


<トークセッションの様子>

※フォーラムの様子はYouTubeで配信されています。

https://www.youtube.com/channel/UCyvHgaIwdhlmHWhprgJoFeA

その他には、各界の方からの「ノウフク」への応援メッセ
ージ(ビデオレター、お手紙)が紹介され、
フォーラムの
最後には、 主催者である、一般社団法人日本基金代表理事
による日本、世界に向けての「ノウフク宣言」が宣言され、
閉幕しました。

(主催:一般社団法人日本基金)
(協力:三重県、三重県障がい者就農促進協議会、伊勢商工会議所)

前の投稿2016年6月3日

「安倍総理と障害者との集い」で、農業と福祉の連携が紹介されました。

次の投稿2016年7月27日

サンマリノ共和国「ニッポンまつり」(2016年6月)に日本のノウフク商品が出品されました!

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 「第1回ノウフクフォーラムin三重(6月10日開催)」の報告
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。