• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
開催中2023年2月21日 (火)

熊本市で九州地域農福連携推進セミナー開催!2月21日

イベント概要

名称
令和4年度 九州地域農福連携推進セミナー
開催日
2023年2月21日 (火)13:30〜6:30
会場
熊本地方合同庁舎 A棟1階共用会議室熊本市西区春日2-10-1 MAP
URL
https://www.maff.go.jp/kyusyu/press/shinko/230206.html

イベント詳細

熊本市で九州地域農福連携推進セミナー開催!2月21日
熊本市で九州地域農福連携推進セミナー開催!2月21日

農林水産省九州農政局は、2月21日に令和4年度 九州地域農福連携推進セミナーを開催します。

セミナーについて詳しく(九州農政局ホームページ)

1. 目的

  農福連携の取組を促進するためには、農業サイド(農作業を委託する農業経営体等)と福祉サイド(受託する障害者就労支援施設等)の両者のニーズのマッチング、コーディネート等の総合的な機能を有する「中間支援組織」の構築・育成が重要となっています。
   このため、有識者による中間支援組織の必要性や具備すべき機能、今後の課題等についての講演及び中間支援組織の実践者を交えたパネルディスカッションを通じて、九州各地における中間支援組織の構築推進を図るため、セミナーを開催します。

2. 開催日時

令和5年2月21日(火) 13:30〜16:30

3. 開催場所

熊本地方合同庁舎 A棟1階共用会議室
(熊本市西区春日2-10-1)

4. 主催

農林水産省九州農政局

5. 内容

  1. 基調講演
    演題:「(仮)農福連携の推進のために求められる中間支援組織の役割と課題」
    講師:濱田健司氏(東海大学文理融合学部 教授)
  2. パネルディスカッション
    テーマ:「農と福祉のマッチングに関する支援組織の役割」
    コーディネーター
      濱田健司氏(東海大学文理融合学部 教授)
    パネリスト
      井手拓也氏(長崎県島原振興局島原地域普及課 主任技師)
      米澤祐介氏(熊本県健康福祉部障がい者支援課 首席審議員兼課長)
      川﨑洋志氏(鹿児島県鹿屋市農林商工部農政課 担い手育成係長)
      天野雄一郎氏(大隅半島ノウフクコンソーシアム プロジェクトマネージャー)
  3. 支援施策紹介
    農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策:農福連携型)
    農林水産省九州農政局

6. 参加対象

農業者、福祉関係者、関係団体職員、自治体職員、その他農福連携に関心がある方(70名)

7. 申込み方法

  1. 申込みは、下部のボタンまたはチラシのQRコードから参加申込みフォームに進み、必要事項を入力してください。
  2. 期限:令和4年2月15日(水) 17:00
    ※参加者は先着順とし、定員に達し次第、申込みの受付を終了させていただきます。
セミナーに申し込む(九州農政局ホームページ)

8. その他

  1. 当日は、会場の駐車場は使用できませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
  2. また、お車でお越しの際は、ご自身により民間の駐車場をご利用ください。
  3. 新型コロナウィルス感染症の拡大等の状況を踏まえ、オンラインによる開催に変更する場合があります。

お問合せ先

農林水産省 九州農政局 農村振興部 農村計画課

会場へのアクセス

長崎県大村市で「農福連携マルシェ in Omura 2023」開催!2月18日
前の投稿2023年2月3日

長崎県大村市で「農福連携マルシェ in Omura 2023」開催!2月18日

こうち農福つながるマルシェ開催!2月21日、22日
次の投稿2023年2月17日

こうち農福つながるマルシェ開催!2月21日、22日

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. お知らせ開催中2023.12.7 (Thu)

    「農福連携フォーラムin九州(長崎)」マルシェも同時開催!12月7日

    農林水産省は、12月7日(木)13:00〜16:00に、九州地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラムin九州」を出島メッセ長崎102(⻑崎県⻑崎市)で開催します。

  2. セミナー開催中2023.9.20 (Wed)

    「農福連携の今!オンラインセミナー&体験会」開催!第1回は9月20日

    一般社団法人まんしん未來は、9月20日(水)に「農福連携の今!オンラインセミナー&体験会」のオンラインセミナー第1回 基調講演を開催します。今回のオンラインセミナーをリアルタイム視聴できない方は見逃し配信でご覧いただけます。

  3. お知らせ2024.12.14 (土)

    ノウフク現場の障がい者による作文を集めた冊子『みんなの声』を公開!

    一般社団法人日本農福連携協会は、農福連携に取り組む事業者の障がい者などによる作文を集めた冊子『みんなの声』を「ノウフクの日」を記念して作成しました。表紙には、社会福祉法人パステル

  4. お知らせ開催中2025.3.6 (Thu)

    地域協議会・ユニバーサル農園に関する農福連携セミナー、オンライン開催!3月6日

    株式会社インサイトは、3月6日(木)に農福連携セミナーをウェブ会議(Zoomウェビナー)で開催します。申込期限は、3月3日(金)17:00です。農福連携に関心のある方などどなたでもご参加いただけます。

  5. 講座「ノウフクってなんだろう?」開催!2月12日
    セミナー開催中2023.2.12 (Sun)

    講座「ノウフクってなんだろう?」開催!2月12日

    長崎県立・大村市立一体型図書館「ミライon図書館」は、2月12日に講座「ノウフクってなんだろう?」を開催します。大村市でも「三浦・鈴田地区農福連携推進協議会」が設立されるなど、農福連携事業が進められています。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 熊本市で九州地域農福連携推進セミナー開催!2月21日
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。