• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
開催中2023年9月20日 (水)

「農福連携の今!オンラインセミナー&体験会」開催!第1回は9月20日

イベント概要

名称
「農福連携の今!オンラインセミナー&体験会」第1回 基調講演
開催日
2023年9月20日 (水)13:30〜
会場
ウェビナー
URL
https://forms.gle/wacbwQPtULjmWAiB8

イベント詳細

テキストの画像のようです
チラシ_農福連携の今!オンラインセミナー&体験会_表面
2人、テキストの画像のようです
チラシ_農福連携の今!オンラインセミナー&体験会_裏面

一般社団法人まんしん未來は、9月20日(水)に「農福連携の今!オンラインセミナー&体験会」のオンラインセミナー第1回 基調講演を開催します。

今回のオンラインセミナーをリアルタイム視聴できない方は見逃し配信でご覧いただけます。全3回のセミナー及び農作業体験会への参加、1回限りの参加もできます。

開催概要

今、熊本だけでなく、日本各地で農業の担い手不足や耕作放棄地の増加、それに伴う獣害被害などさまざまな課題が生じています。

そのような地域課題を改善する手段として農林水産省をはじめとする行政サイドは「農福連携」を応援しています。

今回、熊本県の助成をいただき、農福連携を地域づくりにどう活かすかを学ぶオンラインセミナーを開催いたします。

障がい者だけでなく、地域の元気なお年寄り、生きづらさを抱えている引きこもりや生活困窮者、若年性認知症の方々の活躍の場としての農業の持つ可能性。

介護予防としての農作業や植物とふれあうことでうまれるリハビリ効果、地域づくりに農福連携を活かしている事例など、農福連携の新たな可能性を知っていただける内容です。

農業・福祉・介護・障がい・まちづくり・サードプレイス・持続可能な開発などなど、ふるさとを次世代に承継するためにも、より多くの皆様のご参加をお待ちしています。

セミナーの基調講演に申し込む(Googleフォーム)

同セミナーは、令和5年度熊本県未来につながるふるさと応援事業の助成を受け、よろず相談支援センターふらっとが共催するものです。

オンラインセミナー

開催日程

  • 第1回 基調講演
    • 日時:9月20日(水)13:30〜
    • 形式:ウェビナー
    • 講師:濱田健司氏(東海大学文理融合学部 教授)
  • 第2回 農の魅力とリハビリ効果
    • 11月開催予定
    • 形式:ウェビナー
    • 講師:石神洋一氏(NPO法人たかつき 代表理事)
  • 第3回 農福連携が地域を変える!
    • 2月開催予定
    • 形式:ウェブ座談会
    • 講師:天野雄一郎氏(NPO法人たがやす 理事)

農作業体験会

熊本県菊池市旭志麓地区で、就労継続支援B型事業所の利用者が普段取り組んでいる農作業を体験していただきます。

開催日程

  • 10月:ねぎの種まき、にんにくの植え付け体験
  • 11月:ねぎの種まき体験
  • 12月:ねぎの定植、じゃがいもの収穫体験
  • 1月:しいたけの菌打ち、きくいもの収穫体験
  • 2月:きくいもの収穫、ねぎの定植体験

お問合せ

一般社団法人まんしん未來
電話:080-5288-5026

前の投稿2023年9月10日

埼玉福興 新井利昌さんがTBSラジオ『荻上チキ・Session』の「障害者の雇用支援月間に考える~その現状と課題」に出演!9月7日

次の投稿2023年9月12日

AGRIKO 小林涼子さんが『Pacoma』10月号の表紙を飾る!9月10日発行

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. お知らせ2024.12.14 (土)

    ノウフク現場の障がい者による作文を集めた冊子『みんなの声』を公開!

    一般社団法人日本農福連携協会は、農福連携に取り組む事業者の障がい者などによる作文を集めた冊子『みんなの声』を「ノウフクの日」を記念して作成しました。表紙には、社会福祉法人パステル

  2. お知らせ開催中2025.3.6 (Thu)

    地域協議会・ユニバーサル農園に関する農福連携セミナー、オンライン開催!3月6日

    株式会社インサイトは、3月6日(木)に農福連携セミナーをウェブ会議(Zoomウェビナー)で開催します。申込期限は、3月3日(金)17:00です。農福連携に関心のある方などどなたでもご参加いただけます。

  3. お知らせ開催中2023.12.7 (Thu)

    「農福連携フォーラムin九州(長崎)」マルシェも同時開催!12月7日

    農林水産省は、12月7日(木)13:00〜16:00に、九州地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラムin九州」を出島メッセ長崎102(⻑崎県⻑崎市)で開催します。

  4. 講座「ノウフクってなんだろう?」開催!2月12日
    セミナー開催中2023.2.12 (Sun)

    講座「ノウフクってなんだろう?」開催!2月12日

    長崎県立・大村市立一体型図書館「ミライon図書館」は、2月12日に講座「ノウフクってなんだろう?」を開催します。大村市でも「三浦・鈴田地区農福連携推進協議会」が設立されるなど、農福連携事業が進められています。

  5. セミナー開催中2023.3.20 (Mon)

    佐賀県で農福連携セミナー、マルシェと併催!3月20日

    佐賀県は、3月20日(月)に「令和4年度農福連携セミナー」を「さが農福連携マルシェ」と合わせて開催します。さが農福連携マルシェ セミナーの休憩時間及び閉会後に開催します。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 「農福連携の今!オンラインセミナー&体験会」開催!第1回は9月20日
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。