• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2023年9月14日

岐阜県古田知事が「全国農福連携マルシェinぎふ 」の開催などについて記者会見で報告

9月13日(水)、岐阜県古田知事は定例記者会見で10月28日(土)、29日(日)に開催予定である「第34回岐阜県農業フェスティバル」、これと同時開催する「全国農福連携マルシェinぎふ」などについて報告しました。

報道発表資料で詳しく(岐阜県ホームページ)

関連情報

古田知事は、農福連携全国都道府県ネットワーク会長を務めています。

岐阜県古田知事が「全国農福連携マルシェinぎふ 」の開催などについて記者会見で報告岐阜県古田知事が藤木農林水産大臣政務官へ農福連携の促進に向けた提言書を提出古田肇岐阜県知事は8月9日(水)、農福連携全国都道府県ネットワーク 会長として、藤木農林水産大臣政務官と面談し、農福連携の促進に向けた提言書を提出しました。詳しくは、岐阜県ホームページ知事室からの公務報告「はじめの一日一歩」のうち「8月9日(水曜)の公務報告」をご覧ください。 ノウフクWEB

岐阜県古田知事が「全国農福連携マルシェinぎふ 」の開催などについて記者会見で報告古田知事「岐阜県がフロントランナーになるという姿勢で」 ぎふ農福連携推進本部を新設(岐阜新聞)岐阜県は、古田肇知事を本部長とする「ぎふ農福連携推進本部」を設置し、9月6日に県庁で初会合を行いました。岐阜新聞が報じています。古田知事は、2021年度に農福連携全国都道府県ネットワークの会長に就任しました。 ノウフクWEB

前の投稿2023年9月14日

9月8日、熊本県農福連携協議会が発足!

次の投稿2023年9月15日

農林水産省でノウフクフェア2023!第1弾は10月23日〜27日

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. 東海農政局が取組事例を動画で紹介!社会福祉法人朋友など6事業所を追加
    お知らせ2024.2.24 (土)

    東海農政局と東海北陸厚生局共催で、JAぎふはっぴぃまるけほか4団体の取組事例を動画で紹介!

    東海農政局は厚生労働省東海北陸厚生局との共催で、2023年度も農福連携に取り組む4団体の取組事例を紹介する動画を配信しました。各団体の創意工夫による取り組みをぜひご覧ください。

  2. 東海農政局と東海北陸厚生局共催で、ウィンパートナーズ、三和油化工業、無門福祉会の取組事例を動画で紹介!
    お知らせ2025.1.28 (火)

    東海農政局と東海北陸厚生局共催で、ウィンパートナーズ、三和油化工業、無門福祉会の取組事例を動画で紹介!

    東海農政局は厚生労働省東海北陸厚生局との共催で、2024年度も農福連携に取り組む3団体の取組事例を紹介する動画を配信しました。各団体の創意工夫による取組をぜひご覧ください。

  3. メディア掲載2023.7.11 (火)

    農福連携全国都道府県ネットワークが会議!要望を国に提出へ(NHK)

    農福連携全国都道府県ネットワークが、7月10日(月)に会議を開き、国に十分な支援を求めることで一致しました。会長を務める古田岐阜県知事など6府県(長野県、岐阜県、三重県、京都府、鳥取県、島根県)の知事と副知事が参加しました。

  4. お知らせ2024.4.3 (水)

    令和5年度 農福連携フォーラム「農福連携魅力物語」、アーカイブ公開中(マイナビ農業)

    農都共生総合研究所が令和5年度に全国8都道府県で開催した「農福連携フォーラム」のアーカイブ動画」がマイナビ農業で公開されています。ノウフク・アワード受賞者による講演を視聴できますので、ぜひご覧ください。

  5. 4月1日、「ぎふ農福連携推進センター」開設!
    お知らせ2024.4.11 (木)

    4月1日、「ぎふ農福連携推進センター」開設!

    岐阜県は4月1日、障がい者が農業分野で働く農福連携の認知度を高めるための施設「ぎふ農福連携推進センター」を一般社団法人岐阜県農畜産公社内に設置し、開所式を行いました。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 岐阜県古田知事が「全国農福連携マルシェinぎふ 」の開催などについて記者会見で報告
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。