• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
開催中2024年2月6日 (火)

「高知県農福連携推進フォーラム」村木厚子氏が講演 オンライン配信あり!2月6日

イベント概要

名称
高知県農福連携推進フォーラム
開催日
2024年2月6日 (火)13:30~16:00
会場
高知県立県民文化ホール(グリーンホール)高知県高知市本町4-3-30
URL
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060801/2023112500013.html

イベント詳細

チラシ_高知県農福連携推進フォーラムダウンロード

高知県は、2024年2月6日(火)に高知県立県民文化ホールで「高知県農福連携推進フォーラム」を開催します。定員は450名。当日はZoomウェビナーでのオンライン配信があります。申込締切は1月30日(火)です。

県では、農業分野における人手不足を解決するとともに、障害のある人やひきこもり状態の人など、生きづらさを抱えた人が農業分野で活躍することを通じて、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組である農福連携を推進しており、重点的に取り組んでいます。

高知県出身で一般社団法人日本農福連携協会 副会長理事の村木厚子氏を講師に基調講演を行い、その後、東海大学文理融合学部教授の濱田健司氏をファシリテーターに高知県内の様々な関係者によるパネルディスカッションを行うプログラムです。

「高知県農福連携推進フォーラム」について詳しく(高知県)

プログラム

  1. 高知県の取組紹介
  2. 基調講演「農業と福祉がつながって、人も地域にこじゃんと元気に!」
    • 講師:村木厚子氏(社会福祉法人全国社会福祉協議会 会長、一般社団法人日本農福連携協会 副会長理事、津田塾大学 総合政策学部 客員教授、大阪大学 ダイバーシティ&インクルージョンセンター 招聘教授)
  3. パネルディスカッション
    • ファシリテーター:濱田健司氏(東海大学 文理融合学部 教授、一般社団法人日本農福連携協会 顧問)
    • パネリスト :村木厚子氏、北村浩彦氏(一般社団法人こうち絆ファーム 代表理事)、中越太一氏(高知ハビリテーリングセンター 副センター長)、長野久氏(長野農園 代表)、筒井正人氏(高知区検察庁 副検事)

※詳細はチラシをご覧ください。

こうち農福連携ミニマルシェ

同日12:00〜16:00には、高知県立県民文化ホール第11多目的室で「こうち農福連携ミニマルシェ」が同時開催され、農福連携に取り組む5事業所程度が生産作物や加工品などの販売をします。ご来場の先着100名様にはプレゼントがあります。

お問合せ

高知県農福連携推進フォーラム事務局(高知広告センター内)
電話:088-856-6290

前の投稿2023年12月4日

「第63回全国矯正展」にノウフク商品も!12月9日、10日

『介護ビジョン』(発行:日本医療企画)2023年12月号で「介護×農業」の可能性を特集!
次の投稿2023年12月6日

『介護ビジョン』(発行:日本医療企画)2023年12月号で「介護×農業」の可能性を特集!

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. セミナー開催中2024.2.27 (Tue)

    JA共済総研セミナー「多様な担い手と農福連携」ハイブリッド開催!2月27日

    一般社団法人JA共済総合研究所は、2月27日(火)にJA共済ビルカンファレンスホール(東京都千代田区)でJA共済総研セミナー「多様な担い手と農福連携」を開催します。

  2. セミナー開催中2024.3.23 (Sat)

    高知県土佐清水市で安芸福祉保健所 公文一也さんが講演!3月23日

    医療法人聖真会 渭南病院(高知県土佐清水市)は、3月23日(土)に渭南病院8階いなんホールで、公文一也さん(高知県安芸福祉保健所健康障害課 主幹)を招いた講演会「連携こそが、清水を変える!

  3. 農福連携ネットワーク オンラインミーティング「私たちは、何のために農福連携を推進するのか?」高知県安芸市福祉保健所 公文一也さんと、2名の当事者が登壇!9月30日
    セミナー開催中2024.9.30 (Mon)

    農福連携ネットワーク オンラインミーティング「私たちは、何のために農福連携を推進するのか?」高知県安芸市福祉保健所 公文一也さんと、2名の当事者が登壇!9月30日

    国内最大の農福連携SNSグループ「農福連携ネットワーク」を運営している都城三股農福連携協議会は、9月30日(月)14:00からオンライン(YouTube)で「私たちは、何のために農福連携を推進するのか?

  4. イベント開催中2024.9.11 (Wed)

    徳島県で畜産がテーマのマッチングイベント開催!9月11日

    徳島県は、9月11日(水)に「畜産+ノウフク・マッチングイベント」を開催します。「ノウフク・マッチングイベント」では、農福連携等のパートナーを見つけていただくイベントを行います。

  5. お知らせ2024.12.14 (土)

    ノウフク現場の障がい者による作文を集めた冊子『みんなの声』を公開!

    一般社団法人日本農福連携協会は、農福連携に取り組む事業者の障がい者などによる作文を集めた冊子『みんなの声』を「ノウフクの日」を記念して作成しました。表紙には、社会福祉法人パステル

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 「高知県農福連携推進フォーラム」村木厚子氏が講演 オンライン配信あり!2月6日
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。