• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2024年2月4日

「北海道農福連携技術支援者 派遣事業」開始!

チラシ_北海道農福連携技術支援者派遣事業ダウンロード

北海道は「北海道農福連携技術支援者派遣事業」を開始しました。2023年度には農福連携技術支援者研修を道内で初めて開催するなど、支援体制の充実に本腰を入れています。

「北海道農福連携技術支援者派遣事業」について詳しく(北海道)

様式等

北海道農福連携技術支援者派遣事業実施要領 (PDF 625KB)

(様式6)農福連携技術支援者派遣申込書 (XLSX 15.8KB)

(様式8)農福連携技術支援者派遣事業 実績報告書 (XLSX 14.9KB)

記載例 (XLSX 85.4KB)

お申込み

お近くの農福連携相談窓口に申込書・報告書をご提出ください。

農福連携相談窓口のご案内ダウンロード

お問合せ

北海道農政部農業経営局農業経営課調整係農業経営・企業連携サポート室
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 : 011-204-5384
FAX : 011-232-0026

関連情報

他の都府県による農福連携技術支援者の派遣事業などについては、各担当窓口にお問い合わせください。

「北海道農福連携技術支援者 派遣事業」開始!農福連携 道が普及に力 専門支援者育成、年度内に派遣の仕組み整備:北海道新聞デジタル農業の現場で障害のある人が働く「農福連携」を巡り、道が支援体制の充実に本腰を入れている。現在、道内では約180カ所の障害者福祉事務所が参画しているが、働き手を求める農家側に必要な知識が乏しいなど、一段… 北海道新聞デジタル

前の投稿2024年2月3日

上野駅でパラスポ農福連携マルシェ開催!2月15日、16日

次の投稿2024年2月5日

「わが村は美しくー北海道」運動第11回コンクールで稚内市社会福祉事業団 稚内市北光園が優秀賞を受賞!

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. お知らせ終了2023.2.23 (Thu) 〜 3.26 (Sun)

    自然栽培パーティのドキュメンタリー映画「種まいて水やって自然栽培パーティ!」の全国一斉上映会開催!

    一般社団法人農福連携自然栽培パーティ全国協議会(自然栽培パーティ)は、ドキュメンタリー映画「種まいて水やって自然栽培パーティ!」の全国一斉上映会を開催します。公益財団法人ヤマト福祉財団からの助成で、東京、北海道、群馬、滋賀、石川、愛知の6都市で開催します。

  2. 北海道で「マッピングから見えてきた日本の農福連携」開催!10月24日
    お知らせ開催中2023.10.24 (Tue)

    北海道で「マッピングから見えてきた日本の農福連携」開催!10月24日

    農福連携の発展過程可視化と方向性解明に関する研究チームは「マッピングから見えてきた日本の農福連携〜農福連携の発展過程可視化と方向性解明に関する研究の中間成果報告会〜」を、酪農学園大学

  3. お知らせ2024.2.5 (月)

    「わが村は美しくー北海道」運動第11回コンクールで稚内市社会福祉事業団 稚内市北光園が優秀賞を受賞!

    国土交通省北海道開発局は、「わが村は美しくー北海道」運動第11回コンクールの受賞団体を発表しました。優秀賞(北海道開発局長表彰)には、「最北の野菜工場 ひかり菜」でフリルレタスを栽培する社会福祉法人稚内市社会福祉事業団

  4. 北海道で産学官金農福連携の新製品「りんごパウダー入りマドレーヌ」完成!
    お知らせ2024.2.27 (火)

    北海道で産学官金農福連携の新製品「りんごパウダー入りマドレーヌ」完成!

    札幌マドレーヌ本舗マドマドレ[運営:株式会社HYK](北海道札幌市)、札幌国際大学短期大学部総合生活キャリア学科食育プロジェクト、札幌市まちづくり政策局、北洋銀行厚別中央支店、株式会社北海道アグリドリーム(余市町)が連携し、「食の『困った(フードロス、地域課題)』を(中略)それぞれの得意分野を活かして課題解決」しました。

  5. お知らせ2024.4.3 (水)

    令和5年度 農福連携フォーラム「農福連携魅力物語」、アーカイブ公開中(マイナビ農業)

    農都共生総合研究所が令和5年度に全国8都道府県で開催した「農福連携フォーラム」のアーカイブ動画」がマイナビ農業で公開されています。ノウフク・アワード受賞者による講演を視聴できますので、ぜひご覧ください。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • イノベーション
  • >
  • 「北海道農福連携技術支援者 派遣事業」開始!
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。