• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
終了2024年3月27日 (水) 〜 5月26日 (日)

熊本県小国町の「サポートセンター悠愛」が、独自の循環型農業を広めるべくクラファンに挑戦中!

募集概要

名称
クラウドファンディングプロジェクト「小国町を支える障がい者たち!『サポートセンター悠愛』式の循環型農業をみんなに伝えたい!」
募集期間
2024年3月27日 (水) 〜 5月26日 (日)リターン品は、プロジェクト終了後1ヶ月以内を目途に順次発送されます。
会場
サポートセンター悠愛 大豆工房 小国のゆめ熊本県阿蘇郡小国町宮原2330-1 MAP
URL
https://agrissive.com/shop/g/g2200/

募集内容について

熊本県小国町の「サポートセンター悠愛」が、独自の循環型農業を広めるべくクラファンに挑戦中!

一般社団法人日本農福連携協会の会員である、サポートセンター悠愛(熊本県小国町)によるクラウドファンディングのプロジェクト「小国町を支える障がい者たち!『サポートセンター悠愛』式の循環型農業をみんなに伝えたい!」が、JA全農グループが運営するクラウドファンディングサイト「AGRISSIVE!」で開始されました。

締切は5月26日(日)です。支援コースは以下の2つです。

  • おぐにん卵 40個[支援額:5,500円]
    • ストレスの少ない1立方メートル当たり5羽以下の鶏舎内で健康に育った地鶏「九州ロード」から生まれた栄養たっぷりに生命力あふれる卵です。餌にもこだわり、自社製造している豆腐から排出されるおからに小国郷で育った野菜やトウモロコシを混ぜこんで与えています。
  • 小国の朝ごはんセット[支援額:6,200円]
    • おぐにん卵(6個)
    • 油揚げ(1枚)
    • 生揚げ(1枚)
    • 味噌(1袋)
    • 納豆(1個)
    • とうふのもろみ漬け(1個)

※プロジェクト終了後、1ヶ月間を目途に順次発送いたします。

クラウドファンディングのプロジェクトページを見る(AGRISSIVE!)

「大豆工房 小国のゆめ」紹介動画

サポートセンター悠愛は、熊本県小国町において農福連携で循環型農業に取り組んでいます。高齢農家が守ってきた希少大豆「すずかれん」を受け継ぎ、豆腐や味噌、納豆などの加工品を製造しています。養鶏では、豆腐づくりで出たおからをブランド鶏「九州ロード」の餌に混ぜています。産卵期間を過ぎた「廃鶏」は処分せず、同社が運営するレストラン「すずかれん」や「天空の豆畑」で「究極の親子丼」や「地鶏南蛮そば」などのメニューとして活用。障がい者が大豆の生産・加工、養鶏、レストランに携わることで、生きがいや自信につながっているほか、地域での障がい者への理解が深まっています。

一方で、温暖化による高温障害や害獣被害などで大豆の収穫量が年々減ってきており、農地の維持管理や、収益を出していくことが大変厳しい状況にあります。本プロジェクトでは、地域農業を守り、働く障がい者の自立につながる所得向上をめざしています。

サポートセンター悠愛からのメッセージ

熊本県阿蘇郡小国町にある「サポートセンター悠愛」では、小国町が抱える農業担い手不足という課題解決や独自の「循環型農業」に取り組んでいます。今回はこの独自ノウハウに基づく「循環型農業」をより多くの人に知っていただきたいと思い、プロジェクトの実施を決定しました。

過疎地域で障がい者がさまざまなことに携わりながら仕事をし、所得を得ることで幸せで豊かな生活ができると思う一方、小国町の地場産業である豆腐作りに欠かせない大豆の収穫量が近年の温暖化による高温障害や害獣被害等の影響で年々減ってきており、農地の維持管理や収益を生み出すことが大変厳しい状況にあります。私たちの夢は、障がいをもつ人たちが地域社会の中で自立して生きていくことです。このような活動を理解していただき、施設で育てた農畜産物やそれらを使った加工品を応援購入していただくことで、施設で働く障がい者の所得向上につなげることを目標としています。

出典:JA全農によるプレスリリース
JA全農によるプロジェクトに関するプレスリリースをダウンロード

関連情報

サポートセンター悠愛の商品を見る(JAタウン「農福市場」)
「小国のゆめ」について詳しく

会場へのアクセス

第3回 矯正協会未来フォーラムで「農福連携と受刑者」テーマに濱田健司氏が話題提供!【期間限定】
前の投稿2024年3月24日

第3回 矯正協会未来フォーラムで「農福連携と受刑者」テーマに濱田健司氏が話題提供!【期間限定】

次の投稿2024年3月29日

「第3回ひょうご農福連携コンテスト」で赤穂市立障害福祉サービス事業所赤穂市立さくら園がグランプリに輝く!

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. しんやさいがユニバーサル農園めざし、クラファンに挑戦中!
    お知らせ終了2024.4.24 (Wed) 〜 5.31 (Fri)

    しんやさいがユニバーサル農園めざし、クラファンに挑戦中!

    ノウフク・アワード2023で優秀賞に輝いた、株式会社しんやさい(京都府京都市)によるクラウドファンディングのプロジェクト「【農業×福祉】ノウフク(農福)連携拡大プロジェクト★ユニバーサル農園を目指して!

  2. お知らせ2024.12.14 (土)

    ノウフク現場の障がい者による作文を集めた冊子『みんなの声』を公開!

    一般社団法人日本農福連携協会は、農福連携に取り組む事業者の障がい者などによる作文を集めた冊子『みんなの声』を「ノウフクの日」を記念して作成しました。表紙には、社会福祉法人パステル

  3. 熊本福祉会 奥野理事長や利用者ら8名が、熊本市長を表敬!ノウフク・アワード2024 準グランプリ受賞を報告
    お知らせ2025.5.9 (金)

    熊本福祉会 奥野理事長や利用者ら8名が、熊本市長を表敬!ノウフク・アワード2024 準グランプリ受賞を報告

    NPO法人熊本福祉会(熊本県熊本市)の奥野靖夫 理事長や利用者ら8名が、5月7日(水)、大西一史 熊本市長を表敬訪問し、ノウフク・アワード2024で準グランプリを受賞したことを報告しました。

  4. お知らせ2024.4.3 (水)

    令和5年度 農福連携フォーラム「農福連携魅力物語」、アーカイブ公開中(マイナビ農業)

    農都共生総合研究所が令和5年度に全国8都道府県で開催した「農福連携フォーラム」のアーカイブ動画」がマイナビ農業で公開されています。ノウフク・アワード受賞者による講演を視聴できますので、ぜひご覧ください。

  5. 放置竹林の整備が交流のきっかけに!鹿児島県大崎町の取組(MBC南日本放送)
    お知らせ2024.6.1 (土)

    放置竹林の整備が交流のきっかけに!鹿児島県大崎町の取組(MBC南日本放送)

    5月23日(木)、MBC南日本放送の番組MBCニューズナウの特集「ふるさと新時代」で鹿児島県大崎町の放置竹林の整備による竹の資源化モデルの一連の流れが紹介されました。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 熊本県小国町の「サポートセンター悠愛」が、独自の循環型農業を広めるべくクラファンに挑戦中!
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。