福岡県福岡市でシンポジウム「農園芸を活用した認知症ケア〜共生の時代のケアのカタチ〜」開催!6月1日
イベント概要
- 名称
- 農園芸を活用した認知症ケア〜共生の時代のケアのカタチ〜
- 開催日
- 2025年6月1日 (日)9:00〜10:20
- 料金
- (いずれも非会員の場合)事前申込み:10,000円、当日参加:12,000円
- 会場
- 第26回日本認知症ケア学会大会 第6会場/409-410〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町2-1
- URL
- https://ninchisyoucare.com/taikai/26kai/pro.html#14
イベント詳細
「第26回日本認知症ケア学会大会」が5月31日(土)、6月1日(日)に福岡国際会議場(福岡県福岡市)で開催されます。
6月1日(日)には、宇良千秋氏(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム 研究員)が企画したシンポジウム「農園芸を活用した認知症ケア〜共生の時代のケアのカタチ〜」が実施されます。
参加には、日本認知症ケア学会大会への申込みが必須です。事前申込の締切は、4月17日(木)です。
※ウェブ配信はありません。
プログラム
- ユニバーサル農園の最前線
- 吉田行郷氏(千葉大学 大学院園芸学研究院 教授)
- 施設ケアでの農園芸活動
- 升岡圭治氏(社会福祉法人豊和会)
- チームオレンジの農園芸活動
- 宇津木忠氏(社会福祉法人不二健育会 特別養護老人ホームケアポート板橋 施設長)
- 園芸療法士の活動と可能性
- 毛利ユカ氏(いばらき園芸療法研究会 代表)