• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
募集中2025年4月28日 (月) 〜 5月16日 (金)

令和7年度 農福連携技術支援者育成研修(10・11期)の受講者を募集!5月16日締切(農林水産省)

募集概要

名称
農福連携技術支援者育成研修の受講者の募集
募集期間
2025年4月28日 (月) 〜 5月16日 (金)
会場
農林水産研修所 つくば館 水戸ほ場茨城県水戸市鯉淵町5930-1
URL
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/seminars.html

募集内容について

農福連携技術支援者育成研修_募集チラシダウンロード

農林水産省は、農福連携の現場で農福連携を実践する手法を具体的に助言・指導できる専門人材を育成するため、「農福連携技術支援者育成研修」を農林水産研修所つくば館水戸ほ場(茨城県水戸市)で実施しますので、受講者を募集します。申込締切は、5月16日(金) 17:00です。

併せて、以下の21の道府県でも研修実施予定です。詳しくは各道府県のウェブサイトをご覧ください(農林水産省HPでも各道府県の募集状況等を掲載予定)。

本研修に準拠した研修を実施予定の研修を実施予定の道府県
北海道、青森県、栃木県、千葉県、静岡県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、鳥取県、岡山県、山口県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
※これらの道府県の在住者は、農林水産省が主催する研修を受講できません。
募集内容について詳しく(農林水産省)

農林水産省実施分

日程

  • 第10期
    • 第1講座(座学研修):6月2日(月)~6月24日(火)
    • 第2講座(グループワーク・実地研修):7月7日(月)~7月10日(木)
  • 第11期
    • 第1講座(座学研修):8月4日(月)~8月26日(火)
    • 第2講座(グループワーク・実地研修):9月8日(月)~9月11日(木)

※第1講座はeラーニング、第2講座の会場は以下のとおりです。

  • 会場:農林水産研修所つくば館水戸ほ場(茨城県水戸市鯉淵町5930-1)

募集人数、対象者及び募集要件

  • (1)募集人数
    • 各期20名程度
  • (2)対象者
    • すでに農福連携の支援に関わっている者又はこれから関わろうとする者を広く対象とします。具体的には、個人農家、農業法人の構成員、障害者就労施設のサービス管理責任者・職業指導員・生活支援員等、社会福祉士・精神保健福祉士、自治体職員(普及指導センターの職員や、自治体職員OBを含む)、JA職員、特例子会社の職員、障害者の雇用・就労を支援する民間企業や公的団体の職員、ジョブコーチ、特定非営利活動法人日本園芸福祉普及協会が認定する初級園芸福祉士・園芸福祉士、日本園芸療法学会が認定する園芸療法士・上級園芸療法士、特別支援学校高等部の教諭、研究者等を対象とします。
  • (3)募集要件
    • 例年、定員を超える応募があることから、令和7年度においては、幅広い地域で今後の活躍が期待できる方に農福連携技術支援者として御活躍いただけるよう、以下の要件を満たす方を対象とします。
    • (ア)本研修に準拠した研修を実施予定の、以下の都道府県以外に在住すること
    • 【研修実施予定の都道府県】
    • 北海道、青森県、栃木県、千葉県、静岡県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、鳥取県、岡山県、山口県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
    • (イ)定員を超える応募があった場合には、今後の活躍が十分に期待できる者であるかなどの観点から、受講者の所属業種、すでに認定された農福連携技術支援者の地域バランス、所属組織内での農福連携技術支援者研修の受講実績、経験年数のほか、申込フォームの記載内容から受講者を決定します。
募集内容について詳しく(農林水産省)

お申込み

申込みフォームから、5月16日(金) 17:00までにお申し込みください。

研修に申し込む(農林水産省)

お問合せ

農村振興局 農村政策部 都市農村交流課 農福連携推進室
代表:03-3502-8111(内線5448)
ダイヤルイン:03-3502-0033

熊本福祉会 奥野理事長や利用者ら8名が、熊本市長を表敬!ノウフク・アワード2024 準グランプリ受賞を報告
前の投稿2025年5月9日

熊本福祉会 奥野理事長や利用者ら8名が、熊本市長を表敬!ノウフク・アワード2024 準グランプリ受賞を報告

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. 公募・募集終了2023.6.26 (Mon) 〜 7.18 (Tue)

    令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型のうち農福連携支援事業)及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)))を追加公募!7月18日締切

    農林水産省は、7月18日(火)まで令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型のうち農福連携支援事業)及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)))を追加公募します。

  2. 日本農福連携協会、【企業版】 農福連携取組事例集を公開!
    お知らせ2025.4.8 (火)

    日本農福連携協会、【企業版】 農福連携取組事例集を公開!

    一般社団法人日本農福連携協会は、【企業版】 農福連携取組事例集を公開しました。事例集では、先行事例として以下の企業について紹介されていますので、企業のDEI推進又はCSR・CSV推進を担当されている方はぜひ参考にしてください。

  3. ルミネアグリマルシェ新宿で「NOUFUKU MARCHÉ Support by Borderless Kids」開催!1月26日〜28日
    イベント終了2024.1.26 (Fri) 〜 1.28 (Sun)

    ルミネアグリマルシェ新宿で「NOUFUKU MARCHÉ Support by Borderless Kids」開催!1月26日〜28日

    1月26日(金)〜28日(日)に、ルミネアグリマルシェ新宿で「NOUFUKU MARCHÉ Support Borderless Kids」が開催されます。出店事業者

  4. 「GINZA SKY WALK 2024」に日本農福連携協会の会員事業所が出店!5月4日〜6日
    お知らせ終了2024.5.4 (Sat) 〜 5.6 (Mon)

    「GINZA SKY WALK 2024」に日本農福連携協会の会員事業所が出店!5月4日〜6日

    一般社団法人日本農福連携協会の会員事業所が、5月4日(土)〜6日(祝)に開催されるイベント「GINZA SKY WALK 2024」に「日本農福連携協会マルシェ(大丸有SDGs

  5. 公募・募集終了2024.5.8 (Wed) 〜 5.31 (Fri)

    令和6年度 農福連携技術支援者育成研修(第8期・第9期)の受講者を募集!5月31日締切

    農林水産省は、農福連携の現場で、農福連携を実践する手法を具体的に助言・指導できる専門人材を育成するため、「令和6年度 農福連携技術支援者育成研修」を農林水産研修所つくば館水戸ほ場において実施しますので、受講者を募集します。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 令和7年度 農福連携技術支援者育成研修(10・11期)の受講者を募集!5月16日締切(農林水産省)
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。