北海道空知総合振興局が『空知版農福連携取組事例集』公表!
北海道 空知総合振興局 農務課 農業経営係は、2025年3月に『空知版農福連携取組事例集』を公表しました。
同局は、昨年度までの3年間に「空知人材定着推進事業」を実施。その成果として、小泉隆文氏(名寄市立大学 保健福祉学部 社会福祉学科 准教授)の監修のもと、農福連携の取組事例をまとめました。
ひまわりやブルーベリー、おくら、ミニトマトなど、空知地域の特色が反映された作業マニュアルは、他の地域でも参考となる内容となっていますので、ぜひご覧ください。
空知総合振興局が目指す地域社会のビジョン
- 農業では、農福連携を受け入れるために行った工夫や改善は、障がい者に限らず、他のどんな労働者がきても「働きやすい」と思ってもらえる環境づくりになりますので、働き先として「農業」を今後も選んでもらえる可能性を広げたい。
- 福祉では、障がい者が地域の農業者と関わり、社会参画することで、自信や生きがいを創出し、「障がいの有無にかかわらず、誰もが社会の中で生き生きと暮らせる地域作り」を目指したい。
お問合せ
空知総合振興局では、各種支援(農福連携相談窓口、農福連携技術支援者派遣事業など)を行っておりますので、農福連携の取組にご興味がありましたら、ぜひご相談ください。
北海道 空知総合振興局 農務課
電話:0126-20-0081