• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2025年7月14日

6月26日、「第4回農福連携等推進会議」開催!当事者の声が首相官邸に【全編動画公開】

6月26日、林芳正 内閣官房長官は「第4回農福連携等推進会議」を開催しました。2024年に改訂された「農福連携等推進ビジョン(2024 改訂版)」に基づく取組状況についての議論などが行われました。

本会議には、小泉進次郎 農林水産大臣と福岡資麿 厚生労働大臣など関係省の代表者に加え、3名の有識者*と、農福連携に取り組む実践者として安芸市農福連携研究会(高知県安芸市)公文一也さんや埼玉県立特別支援学校羽生ふじ高等学園(埼玉県羽生市)校長 折原裕朋さん、そして埼玉福興株式会社(埼玉県熊谷市)代表取締役 新井利昌さんが出席しました。

※有識者として出席したのは、朝日雅也さん(埼玉県立大学 名誉教授)、中嶋康博さん(女子栄養大学 教授 、ノウフク・アワード 審査委員長)、皆川芳嗣さん(農福連携等応援コンソーシアム 会長)。

実践者に対して、地域協議会や引きこもりの状態にある方の農業での支援の取組についてのヒアリングがあり、今後重点的に対応すべき課題と推進方針についての意見交換が行われました。

会議の様子や林官房長官によるコメントは、首相官邸のウェブサイトからご覧いただけます。会議の議事次第や実践者の説明資料は、農林水産省のウェブサイトにまとめられています。

第4回農福連携等推進会議の様子を観る(首相官邸)

※「関連動画」タブをクリック/タップして動画を視聴できます。

第4回農福連携等推進会議の資料を見る(農林水産省)

実践者による発表時に放映された動画は、障がい者や引きこもりの状態にある者など、生きづらさを抱えている方々が支援を通じて農業と出会い、夢や希望を見出して未来に向けてチャレンジする姿が収められていますので、ぜひご視聴ください。

安芸市農福連携研究会の取組

埼玉県立特別支援学校羽生ふじ高等学園の取組

埼玉福興株式会社の取組

関連情報

農福連携等推進会議を開催し、「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」の先行事例として、農福連携を地域で広げる取組や、ひきこもりの状態にある方などの農業での就労に向けたサポート事例の紹介などがありました。農福連携を通じた地域共生社会の実現に向け、政府一体となって取り組んでいきます。 pic.twitter.com/sBAuq6zbsR

— 内閣官房 (@Naikakukanbo) June 26, 2025

第4回農福連携推進会議に出席。素晴らしい取組みに👏。 pic.twitter.com/1jBa5vppcZ

— 小泉進次郎 (@shinjirokoiz) June 26, 2025

https://noufuku.jp/magazine/post-20240606-2
北海道のノウフク商品が集まる「農福連携Webマルシェ」開催中!翌25年1月31日まで
前の投稿2025年7月11日

北海道のノウフク商品が集まる「農福連携Webマルシェ」開催中!翌26年1月31日まで

北海道農政事務所、ノウフクJAS認証を道内で初取得した野菜「shika vege(シカベジ)鹿追町」の取組動画を公開!
次の投稿2025年7月15日

北海道農政事務所、ノウフクJAS認証を道内で初取得した野菜「shika vege(シカベジ)鹿追町」の取組動画を公開!

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. お知らせ開催中2025.7.6 (Sun) 〜 12.14 (Sun)

    全国で開かれる矯正展の開催日程、東京報道新聞が公開

    東京報道新聞は、2025年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別でまとめたページを作成しました。お近くで開催される矯正展がありましたら、ぜひご来場ください。

  2. お知らせ終了2024.10.3 (Thu) 〜 10.11 (Fri)

    「初めて聞く企業関係者向け 農福連携セミナー」オンライン開催!10月16日

    一般社団法人日本農福連携協会は、10月16日(水)にオンライン(Zoom)で「初めて聞く企業関係者向け 農福連携セミナー」を開催します。申込締切は、10月11日(金)です。

  3. 日本農福連携協会、【企業版】 農福連携取組事例集を公開!
    お知らせ2025.4.8 (火)

    日本農福連携協会、【企業版】 農福連携取組事例集を公開!

    一般社団法人日本農福連携協会は、【企業版】 農福連携取組事例集を公開しました。事例集では、先行事例として以下の企業について紹介されていますので、企業のDEI推進又はCSR・CSV推進を担当されている方はぜひ参考にしてください。

  4. 「GINZA SKY WALK 2024」に日本農福連携協会の会員事業所が出店!5月4日〜6日
    お知らせ終了2024.5.4 (Sat) 〜 5.6 (Mon)

    「GINZA SKY WALK 2024」に日本農福連携協会の会員事業所が出店!5月4日〜6日

    一般社団法人日本農福連携協会の会員事業所が、5月4日(土)〜6日(祝)に開催されるイベント「GINZA SKY WALK 2024」に「日本農福連携協会マルシェ(大丸有SDGs

  5. 東京大学大学院 工学系研究科がオンライン講座「Contemporary Garden City Concept from Asia」を公開!農福連携も紹介(MOOC)
    お知らせ2024.10.27 (日)

    東京大学大学院 工学系研究科がオンライン講座「Contemporary Garden City Concept from Asia」を公開!農福連携も紹介(MOOC)

    東京大学大学院 工学系研究科は、同学が運営する「MOOC(大規模公開オンライン講座)」で、都市農業をテーマとした講座「Contemporary Garden City

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 活動報告
  • >
  • 6月26日、「第4回農福連携等推進会議」開催!当事者の声が首相官邸に【全編動画公開】
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • さやかのひとり言
    • キッチンノウフク
    • ノウサイドな福祉
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウフク×〇〇
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。