• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2025年7月18日

NPO法人AlonAlon、社会貢献支援財団「第63回 社会貢献者表彰」を受賞!

NPO法人AlonAlon(千葉県いすみ市)は、公益財団法人社会貢献支援財団の「第63回 社会貢献者表彰」を受賞しました。

受賞理由

AlonAlonは「障がいのある人たちの一生を国任せにしない」という信念のもと、親兄弟が気軽に訪れることができる環境の構築、障がい者が楽しめるイベントの開催、そして所得倍増計画の実施を三大ミッションとして掲げています。これにより、利用者が尊厳を保てる支援が実現されており、特に就労支援においては、スマートアグリシステムを導入して胡蝶蘭の栽培を効率化し、利用者の就職率が60%を超える成果を達成しました。

出典:AlonAlonのプレスリリース(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000151464.html)
AlonAlonのプレスリリースを読む(PR TIMES)
「社会貢献者表彰」受賞者を見る(社会貢献支援財団)
AlonAlonウェブサイトへ

社会貢献者表彰とは

社会貢献者表彰は、人びとや社会のためにつくされた方を表彰し、日本財団賞を贈るものです。

社会貢献者は、広く社会の各分野において、社会と人々の安寧と幸福のために尽くされ、顕著な功績を挙げながら報われる機会の少なかった方々を対象としています。

表彰は年2回行われます。候補者は、自薦他薦を問わず広く一般に公募され、年齢・職業・性別・信条・国籍などによる差別はありません。推薦に関しての詳細は、「推薦について(推薦要領)」をご覧ください。

学識経験者で構成される表彰選考委員会が、寄せられた推薦の功績内容を審査のうえ受賞者を選考します。

表彰式典は、毎年夏と冬に開催されます。
表彰対象者には、賞状及び日本財団賞が贈られます。また、その功績をまとめた記録集が作成され、全国の都道府県立図書館等に贈られます。

社会貢献者表彰事業は、モーターボートレース公益資金による日本財団の助成金の交付を受けて実施しております。

社会貢献者表彰について詳しく(社会貢献支援財団)
千葉県、動画「農福連携の事例紹介(令和6年度版)」を公開!
前の投稿2025年7月17日

千葉県、動画「農福連携の事例紹介(令和6年度版)」を公開!

次の投稿2025年7月19日

北陸農政局、食の知っ得(とく)講座(第1回)「かっこいいぜ!農泊 農福 “初めて農泊体験。始める農福連携。”」をオンライン開催!7月29日

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. お知らせ開催中2025.7.6 (Sun) 〜 12.14 (Sun)

    全国で開かれる矯正展の開催日程、東京報道新聞が公開

    東京報道新聞は、2025年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別でまとめたページを作成しました。お近くで開催される矯正展がありましたら、ぜひご来場ください。

  2. 日本農福連携協会、【企業版】 農福連携取組事例集を公開!
    お知らせ2025.4.8 (火)

    日本農福連携協会、【企業版】 農福連携取組事例集を公開!

    一般社団法人日本農福連携協会は、【企業版】 農福連携取組事例集を公開しました。事例集では、先行事例として以下の企業について紹介されていますので、企業のDEI推進又はCSR・CSV推進を担当されている方はぜひ参考にしてください。

  3. お知らせ2024.7.16 (火)

    日本農業新聞の論説で「農福学連携」を提案!

    日本農業新聞の論説で農福連携を取り上げ、農福連携に地域の学生を加える「農福学連携」を提案しました。

  4. 東京大学大学院 工学系研究科がオンライン講座「Contemporary Garden City Concept from Asia」を公開!農福連携も紹介(MOOC)
    お知らせ2024.10.27 (日)

    東京大学大学院 工学系研究科がオンライン講座「Contemporary Garden City Concept from Asia」を公開!農福連携も紹介(MOOC)

    東京大学大学院 工学系研究科は、同学が運営する「MOOC(大規模公開オンライン講座)」で、都市農業をテーマとした講座「Contemporary Garden City

  5. お知らせ2025.2.1 (土)

    ジャパンタイムズ、日本における農福連携の拡大を紹介!ノウフク・アワードや「ノウフクの日」にも触れ

    英字新聞「The Japan Times」は、日本において農福連携が拡大していることを報じました。一般社団法人STEP UP(宮崎県宮崎市)がノウフク・アワード2024でグランプリを受賞したことや、「ノウフクの日」の制定、そしてノウフクJAS認証を取得したスカイアースファーム株式会社(千葉県成田市)の取組についても触れています。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • NPO法人AlonAlon、社会貢献支援財団「第63回 社会貢献者表彰」を受賞!
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • さやかのひとり言
    • キッチンノウフク
    • ノウサイドな福祉
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウフク×〇〇
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。