• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
開催予定2025年12月4日 (木)

「第2回生産者向け販路拡大セミナー」オンライン開催!12月4日(農福連携等応援コンソーシアム)

イベント概要

名称
第2回生産者向け販路拡大セミナー
開催日
2025年12月4日 (木)13:00〜15:00
会場
オンライン(Zoom)
URL
https://forms.gle/X3UVcFYeHphwuvSP8

イベント詳細

農福連携等応援コンソーシアムは、12月4日(木)に商品デザインの具体的な構築手法をテーマとした「第2回生産者向け販路拡大セミナー」をオンライン(Zoom)で開催します。申込締切は11月30日(日)です。

本コンソーシアムでは、販路拡大に必要な知識やスキルの習得と一般流通に対応するための基礎能力向上を目的に、会員・賛助会員のうち農福連携に取り組む生産者を対象に、「生産者向け販路拡大セミナー」を本年度2回にわたって開催しています。

9月に開催した第1回では、商品基本情報の明示や生産・品質管理、物流・取引条件をはじめとする、一般流通に対応するための基本知識の習得をテーマとしました。

今回は、第1回の参加者の声を受けて、ノウフク商品の事例を用いながら、消費者の目に留まりやすいパッケージづくりなど、商品デザインの具体的な構築手法について、有識者にご講演いただくとともに、オンラインで参加可能な実践的なワークショップを実施します。

※後日、コンソーシアム会員向けにアーカイブ動画を公開します。

目次

  1. プログラム
    1. 講演
    2. ワークショップ
    3. 生産者用マニュアルの作成

プログラム

商品デザインに関連した消費者ニーズや、デザイン構築手法に知見のある有識者による講演と参加型ワークショップを組み合わせた内容です。

講演

  1. 菊地亮太氏(中小企業診断士/essentia 代表)
  2. 國松繁樹氏(デザイナー/一般社団法人日本基金 代表理事)

小売店で勤務経験のある中小企業診断士の菊地氏から商品デザインに関連した消費者ニーズについてお話いただき、ノウフク商品のデザイン等を手掛ける國松氏からニーズに応える実際のデザイン手法をお伝えします。

ワークショップ

各参加者が商品デザインの基本コンセプトとなる「簡易オリエンシート」や「キャッチコピー」などを考えます。講師からの助言や、参加者同士の交流を通じて、より良い深めていただきます。

ワークショップの参加は任意です。オンラインホワイトボードツール「Miro」を使用しますので、PCからのご参加を推奨します。

生産者用マニュアルの作成

全2回のワークショップ形式のセミナー内容をもとに、一般流通に対応するための基礎知識や、商品デザイン手法などの項目を盛り込んだマニュアルを作成し公開予定です。

お申込み

11月30日(日)までに以下のフォームからお申込みください。※農福連携等応援コンソーシアム会員・賛助会員であることが参加資格となりますので、この機会に入会をご検討ください。

セミナーに申し込む(Googleフォーム)
コンソーシアムに入会する

お問合せ

農福連携等応援コンソーシアム事務局
一般社団法人日本基金(担当:江部)
メール:info@nipponkikin.org
電 話:03-5295-0070

果樹農業の労働生産性向上に向けた研修会開催!
前の投稿2025年11月20日

東京・虎ノ門で「果樹農業の労働生産性向上に向けた研修会」開催!12月19日

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. お知らせ終了2025.2.27 (Thu)

    長野県松本市で講演会「引きこもりの原因と処方箋、 そして農福連携が秘めた可能性」開催!2月27日(クロスオーバー)

    一般社団法人クロスオーバーは、一般社団法人全国介護事業者連盟 障害福祉事業部会 長野県支部とともに、2月27日(木)にホテルモンターニュ松本(長野県松本市)で野口敏彦氏(弁護士法人龍馬あおやま事務所

  2. ソーシャルハウス主催 農福連携セミナー開催!6月14日締切
    セミナー終了2023.6.21 (Wed)

    ソーシャルハウス主催 農福連携セミナー開催!6月14日締切

    NPO法人ソーシャルハウスは、室内型の野菜工場における障害者の就労支援という農福連携事業にフォーカスした「第6回農福連携セミナー」を開催します。参加者を6月14日までFAXまたはメールフォームから募集していますので、是非お申込みください。

  3. セミナー終了2023.8.30 (Wed)

    鹿児島県鹿屋市で農福連携研修会「農福連携と自然栽培」を開催!8月18日締切

    大隅半島ノウフクコンソーシアム(ONC)は、8月30日(水)に株式会社オキス 会議室で農福連携研修会「農福連携と自然栽培」を開催します。講師は、ノウフク・アワード2022でグランプリ受賞した社会福祉法人ゆずりは会

  4. 「障害特性を生かした仕事の作り方のヒントに」企業向け勉強会を開催!9月22日
    セミナー終了2023.8.25 (Fri) 〜 9.15 (Fri)

    「障害特性を生かした仕事の作り方のヒントに」企業向け勉強会を開催!9月22日

    9月22日(金)に農福連携等応援コンソーシアム主催「農福連携 企業向け勉強会」を都内で開催します。申込締切は9月15日(金)です。詳しくはチラシをご覧ください。登壇者

  5. 「通年就労の確保」をテーマとした現場向けセミナー&意見交換会を開催!10月11日
    セミナー終了2023.9.26 (Tue) 〜 10.10 (Tue)

    「通年就労の確保」をテーマとした現場向けセミナー&意見交換会を開催!10月11日

    10月11日(水)に農福連携等応援コンソーシアム主催「第1回現場向けセミナー&意見交換会」を開催します。テーマは「通年就労の確保」。3名の登壇者に6次産業化や多品種栽培などの観点から事例紹介していただいた後に、意見交換を実施します。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 「第2回生産者向け販路拡大セミナー」オンライン開催!12月4日(農福連携等応援コンソーシアム)
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
    • さやかのひとり言
    • ノウサイドな福祉
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • 連載アーカイブ
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • キッチンノウフク
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • メディア掲載
    • 公募・募集
    • お知らせ
    • イベント
    • セミナー
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。