北海道恵庭市で「令和6年度恵庭市農福連携研修会」開催!1月22日
北海道恵庭市は、1月22日(水)に恵庭市民会館2階 大会議室で「令和6年度恵庭市農福連携研修会」を開催します。定員は50名で事前申込みが必要です。プログラム お申込み
北海道恵庭市は、1月22日(水)に恵庭市民会館2階 大会議室で「令和6年度恵庭市農福連携研修会」を開催します。定員は50名で事前申込みが必要です。プログラム お申込み
北海道札幌市のマドレーヌ店「マドマドレ」を運営する株式会社HYKは、2024年度健康経営優良企業「ブライト500」に選定されました。従業員2名の小さな会社ながら、福祉事業や学生との連携、スポーツ振興など多岐にわたる取組で注目を集めています。
一般社団法人日本農福連携協会は、農福連携に取り組む事業者の障がい者などによる作文を集めた冊子『みんなの声』を「ノウフクの日」を記念して作成しました。表紙には、社会福祉法人パステル
京都府は、11月30日(土)、12月1日(日)に京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)(京都府京都市)で「ノウフクマルシェin京都府農林水産フェスティバル2024」を開催します。
北海道上川総合振興局は、11月27日(水)に上川総合振興局(北海道旭川市)1階 大雪カムイミンタラホールで「農福連携ミニマルシェ」を開催します。関連情報 今年は、11月29日(金)周辺の11月21日(木)~12月31日(火)の間を「ノウフクウィーク2024」として、全国各地で農福連携に関するイベントを集中的に行います。
北海道農福連携マルシェ実行委員会は、10月5日(土)、6日(日)にダイイチ 稲田店(旧イトーヨーカドー帯広店)で「ノウフクマルシェin帯広2024」を開催します。
北海道農福連携マルシェ実行委員会は「農福連携Webマルシェ」を開催し、農福連携により生産された農産物や加工品をオンラインで販売しています。さらに、並行して道内の複数の都市でノウフクマルシェを開催します。
北海道農福連携マルシェ実行委員会は、9月16日(土)、17日(日)にトーテム旭川 アッシュアトリウム 1階(買物公園通り)で「ノウフクマルシェin旭川2024」を開催します。
国内最大の農福連携SNSグループ「農福連携ネットワーク」を運営している都城三股農福連携協議会は、7月29日(土)20:00からオンライン(Zoom)で「枠を超えて、共に生きる」をテーマとした、2024年度第4回農福連携ネットワーク
道では農林水産省の事業を活用し、全国に先がけ農業現場に農福連携技術支援者(農林水産省認定)を派遣しました。第1回目の4月22日は旭川市の農場において、農業者、福祉事業所職員、福祉事業所利用者(障がい者)の3者に農作業現場での農福連携に関する指導・助言を行いました。
合同会社カレイドスコープ(北海道札幌市)代表社員 加藤純平さんの活動が、北海道での暮らしや仕事をテーマに、その土地で働く人や生活スタイルを紹介するWEBサイト「くらしごと」で紹介されました。
一般社団法人日本農福連携協会の会員事業所が、5月4日(土)〜6日(祝)に開催されるイベント「GINZA SKY WALK 2024」に「日本農福連携協会マルシェ(大丸有SDGs