• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー

ノウフク・マガジン

magazine

地域: 神奈川県

  • 神奈川県横浜市での「緑園街マルシェ」に出店!DRYdelishが出店!干し野菜やロスフラワーなどが販売
    イベント開催中2024.11.23 (Sat)

    神奈川県横浜市での「緑園街マルシェ」に出店!DRYdelishが出店!干し野菜やロスフラワーなどが販売

    横浜市と相鉄グループ(相鉄いずみ野線沿線次代のまちづくり)は、11月23日(土)に「緑園街マルシェ」を緑園都市駅前 相鉄ライフ前広場で開催します。干し野菜研究家・澤井香予さんが立ち上げた農福連携ブランド「ほしやさい香予」と「DRYdelish」の商品が「K’sDELISH」のブースで販売されます。

  • お知らせ終了2024.11.23 (Sat) 〜 11.24 (Sun)

    神奈川県川崎市での「食の祭典」に、「ほしやさい香予」が出店!干し野菜など販売

    11月23日(土)、24日(日)、干し野菜研究家・澤井香予さんが、生田緑地(神奈川県川崎市)で開かれる「食の祭典」の中でタウンニュース社の「共生社会推進のブース」に出店します。

  • 干し野菜でつなぐ福祉と農業!ラボから広がる健康の輪とは?干し野菜研究家・澤井香予さんへのインタビュー(ともに生きる社会かながわ憲章 特設サイト)
    お知らせ2024.11.1 (金)

    干し野菜でつなぐ福祉と農業!ラボから広がる健康の輪とは?干し野菜研究家・澤井香予さんへのインタビュー(ともに生きる社会かながわ憲章 特設サイト)

    ともに生きる社会かながわ憲章 特設サイトで、干し野菜研究家/office 代表・澤井香予さんへのインタビュー記事「未利用野菜を活用。農福連携で干し野菜商品を開発」が公開されました。

  • 「第12回かながわ福祉サービス大賞」12月20日締切
    お知らせ終了2024.10.15 (Tue) 〜 12.20 (Fri)

    「第12回かながわ福祉サービス大賞」12月20日締切

    公益社団法人かながわ福祉サービス振興会は、12月20日(金)まで「第12回かながわ福祉サービス大賞」を募集しています。募集対象は、今回のテーマ「三方良し(自分良し、相手良し、世間良し)」を実践する、神奈川県内で地域共創に向けた活動・事業を行う団体です。

  • お知らせ終了2024.10.3 (Thu) 〜 10.11 (Fri)

    「初めて聞く企業関係者向け 農福連携セミナー」オンライン開催!10月16日

    一般社団法人日本農福連携協会は、10月16日(水)にオンライン(Zoom)で「初めて聞く企業関係者向け 農福連携セミナー」を開催します。申込締切は、10月11日(金)です。

  • お知らせ2024.9.13 (金)

    「農福連携は、従来のひきこもり支援とは一線を画している」中高年ひきこもり当事者 ぼそっと池井多さんによる一日農業体験記(ひきポス)

    ひきこもり当事者、経験者の声を発信する情報発信メディア「ひきポス」で、中高年ひきこもり当事者、ぼそっと池井多さんによる記事「農福連携はひきこもりの就労と農業人口の減少をW解決するか

  • JPAの機関誌『フィランソロピー』で特集「農福連携でエコシステム社会を目指す」
    お知らせ2024.6.15 (土)

    JPAの機関誌『フィランソロピー』で特集「農福連携でエコシステム社会を目指す」

    公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)の機関誌『フィランソロピー』2024年6月号(No.279)で「農福連携でエコシステム社会を目指す」をテーマに特集が組まれました。

  • メディア掲載2024.5.2 (木)

    NHK、障がい者雇用代行事業について報道

    NHKが障がい者雇用代行事業について報じました。詳しくはニュース記事「障害者雇用 広がる代行事業 やりがいや成長は?報酬は?課題も」をご覧ください。一般社団法人日本農福連携協会が、2月に公表した農園型障害者雇用問題研究会の報告書も紹介されています。

  • 「GINZA SKY WALK 2024」に日本農福連携協会の会員事業所が出店!5月4日〜6日
    お知らせ終了2024.5.4 (Sat) 〜 5.6 (Mon)

    「GINZA SKY WALK 2024」に日本農福連携協会の会員事業所が出店!5月4日〜6日

    一般社団法人日本農福連携協会の会員事業所が、5月4日(土)〜6日(祝)に開催されるイベント「GINZA SKY WALK 2024」に「日本農福連携協会マルシェ(大丸有SDGs

  • メディア掲載2024.2.11 (日)

    神奈川県と社会福祉法人一燈会、湘南ベルマーレが協定!農福連携を柱(福祉新聞)

    1月23日(火)、神奈川県と社会福祉法人一燈会(神奈川県二宮町)、湘南ベルマーレが農福連携の推進などを柱とした「ともに生きる社会かながわ実現に関する連携協定」を締結しました。

  • 93
    地元農家で大活躍!パーソルダイバース株式会社 よこすか・みうら岬工房の取組は、地域で地道に進んでいく
    ノウフクピックアップ2024.2.6 (火)

    地元農家で大活躍!パーソルダイバース株式会社 よこすか・みうら岬工房の取組は、地域で地道に進んでいく

    パーソルグループの特例子会社であるパーソルダイバース株式会社(旧・パーソルサンクス株式会社)は、2018年6月に神奈川県横須賀市と「農業と福祉の連携推進に関する包括連携協定」を締結。

  • 89
    ノウフク食品を大阪・関西万博へ!GAP認証を受けた農福連携に取り組む事業者一覧
    ノウフクピックアップ2024.1.15 (月)

    ノウフク食品を大阪・関西万博へ!GAP認証を受けた農福連携に取り組む事業者一覧

    大阪・関西万博での持続可能な運営を目指し、物品やサービスの調達プロセスにおける持続可能性への配慮を実現するための基準や運用方法等を定めた「持続可能性に配慮した調達コード(第2版)」では、障がい者が主体的に携わって生産された農産物・畜産物を最大限調達することが推奨されています。

13 〜 24 件を表示中(全 32 件) 戻る123次

カテゴリー

  • 記事一覧
  • ノウフクピックアップ
  • 受賞者が耕す未来
  • 情熱の連鎖
  • キッチンノウフク
  • 三好里奈のしんやさい日誌
  • 連載アーカイブ
  • ラボレポート

記事アーカイブ

  • >
  • 関東
  • >
  • 神奈川県
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。