ノウフクデジタルスタンプキャンペーン実施中!12月31日まで(農福連携全国都道府県ネットワーク)
農福連携全国都道府県ネットワーク(事務局:長野県)は、12月31日(水)まで「ノウフクデジタルスタンプキャンペーン」を実施します。お手持ちの端末を使用し、マルシェやイベント会場、アンテナショップなどを訪問するとデジタルスタンプが付与されます。
農福連携全国都道府県ネットワーク(事務局:長野県)は、12月31日(水)まで「ノウフクデジタルスタンプキャンペーン」を実施します。お手持ちの端末を使用し、マルシェやイベント会場、アンテナショップなどを訪問するとデジタルスタンプが付与されます。
三輪書店が発行する専門誌『作業療法ジャーナル』2025年10月号から、公文一也氏(安芸市農福連携研究会)による連載「農福連携と作業療法」が始まります。
北海道農福連携マルシェ実行委員会は、10月4日(土)、5日(日)にダイイチ 稲田店で「ノウフクマルシェin帯広2025」を開催します。並行して農福連携Webマルシェも開催中です。
特定非営利活動法人日本園芸福祉普及協会は、11月に全国4ヵ所(埼玉県、東京都、愛知県、岡山県)で「初級園芸福祉士養成講座」を開催します。講座では、初級園芸福祉士として必要な園芸福祉に関する基礎知識や園芸福祉活動の実践技能の習得を目指します。
この投稿をInstagramで見る たんとファーム|たんとスープ直営農場(@tantofarm)がシェアした投稿 世界連邦文化教育推進協議会と世界連邦宣言自治体全国協議会は、11月2日(日)に「世界連邦文化教育推進協議会
西日本産直協議会と一般社団法人和歌山県セルプセンターは、11月6日(木)に社会福祉法人青葉仁会 RIKUGOの森(奈良県奈良市)で「西日本産直協議会 秋の展示会」を開催します。
信濃毎日新聞社は、信州りんごを地球温暖化の影響から守るため、脱炭素社会を考えるエコアクション企画「りんごと脱炭素社会〜Go!ゼロカーボン!」の一環で、りんご農家や福祉事業所と連携したクラウドファンディング(All-or-Nothing方式)に挑戦しています。
「農業の人手不足 カギは“農福連携”!?」というタイトルで、農福連携コーディネーター・加藤純平さん(合同会社カレイドスコープ 代表社員)による取組が、NHKの番組「NHKニュースおはよう日本」内のコーナー「おはBiz」で紹介されました。
ローカルのリアルを伝えるメディア「real local 鹿児島」で、上 泰寿さんによる、合同会社情熱家(鹿児島県薩摩川内市)代表社員 本村修さんと田原千穂子さんへの取材記事が公開されました。
社会医療法人みどり会 さんさんグリーン(大阪府枚方市)は、SUNSUNみどりスタジアム長尾(さんさんグリーン)で「第1回全国鷹の爪軸取り選手権」を開催します。当日スタジアムでエントリーできます。
ひきこもり支援を行う一般社団法人OSDよりそいネットワークは、10月4日(土)・5日(日)に長野県松川町で「森林セラピーと農業体験~五感をストレッチしてみよう~」を開催します。
9月28日(日)、伊勢高柳商店街(三重県伊勢市)で三重県を代表する日本酒やクラフトビール、ワインが集結する酒と食の祭典「伊勢志摩SAKEサミット2025」が開催されます。