• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2023年6月29日

高知県南国市の南国にしがわ農園と農業高校の生徒がグアバの商品開発へ

南国にしがわ農園(運営:一般社団法人エンジェルガーデン南国)が、高知県立高知農業高等学校の生徒とグアバを使った新たな商品開発を進めています。日テレNEWSが報じています。

農業高生が農園とグアバの新商品開発 高知|NNNニュース高知農業高校の生徒が農福連携に取り組む南国市の農園とグアバを使った新たな商品開発を進めている。

6月28日、南国市の南国にしがわ農園を訪れたのは高知農業高校・食品ビジネス科の3年生6人だ。この農園は農福連携でグアバの生産から加工・販売に取り組んでいて、食品ビジネス科では農園と連携しグアバを使った商品開発を目指している。

28日は生徒たちが農園での作業を体験。ハサミを使ってグアバの枝を剪定したり利用者に教わりながら刈り取った葉っぱを1枚ずつたわしを使って洗うなど、ひとつひとつ丁寧に作業を行った。生徒たちはまだどんな商品を開発するかは検討段階だが今後、農園と一緒に開発を進めることにしている。

グアバの枝を使って燻製されたナッツも味見した生徒たち。9月にはグアバの収穫を予定しているという。
日テレNEWS

関連情報

「土佐ガパオ」全国3116点から最優秀賞 高知商業高とサンプラザ開発、高知県産食材で「優しい味」 | 高知新聞最優秀賞に輝いた「土佐ガパオ」を店内で販売する高知商業高生(高知市のサンプラザ塚ノ原店) 高知商業高校の生徒がサンプラザと開発したエスニック料理「土佐ガパオ」が、全国スーパーマーケット協会主催の「お弁当・お惣菜(そうざい)大賞2022」のタ… https://www.kochinews.co.jp/article/detail/534696

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. 農福連携コーディネーター阿部隆弘さん、NHKラジオ出演!11月6日まで配信
    メディア掲載2022.10.31 (月)

    農福連携コーディネーター阿部隆弘さん、NHKラジオ出演!11月6日まで配信

    11月6日まで聴き逃し配信中!障がい者と農家の〝架け橋〟コーディネーターである、特定非営利活動法人香川県社会就労センター協議会の阿部隆弘さんが、10月30日(日)4:05放送のNHKラジオ「ラジオ深夜便」明日へのことばに出演しました。

  2. 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」グランプリ、沖縄UKAMI養蚕のPR動画公開!
    お知らせ2023.3.22 (水)

    「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」グランプリ、沖縄UKAMI養蚕のPR動画公開!

    「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第9回選定において、グランプリに輝いた株式会社沖縄UKAMI養蚕のPR動画が公開されました。沖縄UKAMI養蚕は、人口1万人弱の小さな村で地域資源を活用して養蚕に取り組み、就労支援事業所の利用による障がい者の活躍と所得向上にも貢献しています。

  3. メディア掲載2023.7.11 (火)

    農福連携全国都道府県ネットワークが会議!要望を国に提出へ(NHK)

    農福連携全国都道府県ネットワークが、7月10日(月)に会議を開き、国に十分な支援を求めることで一致しました。会長を務める古田岐阜県知事など6府県(長野県、岐阜県、三重県、京都府、鳥取県、島根県)の知事と副知事が参加しました。

  4. 岐阜県古田知事が「全国農福連携マルシェinぎふ 」の開催などについて記者会見で報告
    メディア掲載NEW2023.9.14 (木)

    岐阜県古田知事が「全国農福連携マルシェinぎふ 」の開催などについて記者会見で報告

    9月13日(水)、岐阜県古田知事は定例記者会見で10月28日(土)、29日(日)に開催予定である「第34回岐阜県農業フェスティバル」、これと同時開催する「全国農福連携マルシェinぎふ」などについて報告しました。

  5. 農福連携拡大のカギは専門人材(RAB青森放送)
    メディア掲載2023.5.30 (火)

    農福連携拡大のカギは専門人材(RAB青森放送)

    農業の担い手確保へ 農福連携の課題 2023年5月16日放送 RAB青森放送の持続可能な青森県の未来を考えるシリーズ「人口80万人時代を考える」で、農福連携が特集されました。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 高知県南国市の南国にしがわ農園と農業高校の生徒がグアバの商品開発へ
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • さやかのひとり言
    • ノウサイドな福祉
    • ノウフク×〇〇
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • 高知県南国市の南国にしがわ農園と農業高校の生徒がグアバの商品開発へ
  • 高知県南国市の南国にしがわ農園と農業高校の生徒がグアバの商品開発へ
  • 高知県南国市の南国にしがわ農園と農業高校の生徒がグアバの商品開発へ
  • 高知県南国市の南国にしがわ農園と農業高校の生徒がグアバの商品開発へ
  • 高知県南国市の南国にしがわ農園と農業高校の生徒がグアバの商品開発へ

© 2023 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。