• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2024年7月28日

夢育てが、東日本初となるフォイヤーシュタイン協会の公認トレーニングセンターに!

株式会社夢育て(東京都世田谷区)は、フォイヤーシュタイン協会(イスラエル)と、同協会のAuthorized Training Centre(公認トレーニング・センター。略称「ATC」)契約に調印し、ATCとして認定されました。

夢育てでは、最新の認知発達の教材(フォイヤーシュタイン理論に基づいた教材)や身体発達を促す体操(ブレインジム)、そして主体性を育てるために夢や希望を語る時間と農作業を組み合わせ、「人を育てる畑」という塾を運営しています。

フォイヤーシュタインについて

ルーヴェン・フォイヤーシュタインは、ルーマニア生まれのイスラエルの臨床心理学者、発達心理学者、認知心理学者。
認知構造の変容可能性、媒介学習体験、認知機能、学習潜在力調査等の理論と応用システムを開発した業績で知られ、学習者の認知機能とメタ認知を体系的に改善する理論と教材を提供しています。ルーヴェンは生前、ノーベル賞候補となったことがありますが、その際、パレスティナの有力者も推薦人に名前を並べたことでも知られています。
ルーヴェンの死後、フォイヤーシュタイン協会は、彼の長男であるラファエル・フォイヤーシュタイン博士に引き継がれ、今回の契約はこのラファエルと交わしました。
同協会は、これまで 50 年以上にわたり、障がいのある学習者への臨床現場を中心に、国際的に導入されており、北米や欧州を中心に使われてきました。その活用は途上国にも広がり、80ヶ国以上で使われています。これまで、2,000 を超える科学的研究と、無数の事例研究が行われてきました。近年は一般の生徒の教育現場や大学生、さらにビジネスマンにも活用されています。
我が国における導入は極めて限られておりほぼ無名に近いですが、株式会社夢育てが、新たに公認トレーニングセンターとなることで、知的障害や発達障害、各種の精神障害者や高齢者を含むあらゆる学習困難者や、その指導者、教育者に、フォイヤーシュタインの理論と実践の普及を図って参ります。

プレスリリースを読む(PR TIMES)

関連情報

夢育て農園は、ノウフク・アワード2023でチャレンジ賞を受賞しています。

https://noufuku.jp/magazine/post-20240701/

https://noufuku.jp/magazine/post-20240130-2/

https://noufuku.jp/magazine/post-20230913

https://noufuku.jp/news/info-20231126

https://noufuku.jp/news/info-20231011

https://noufuku.jp/magazine/post-20230515

前の投稿2024年7月23日

あいち農福連携セミナー、会場・オンライン開催!8月5日

次の投稿2024年7月29日

【限定3組】新潟県十日町市のNPO法人支援センターあんしんが「お試し農福体験ツアー」開催!

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. 日本農福連携協会、【企業版】 農福連携取組事例集を公開!
    お知らせ2025.4.8 (火)

    日本農福連携協会、【企業版】 農福連携取組事例集を公開!

    一般社団法人日本農福連携協会は、【企業版】 農福連携取組事例集を公開しました。事例集では、先行事例として以下の企業について紹介されていますので、企業のDEI推進又はCSR・CSV推進を担当されている方はぜひ参考にしてください。

  2. 「GINZA SKY WALK 2024」に日本農福連携協会の会員事業所が出店!5月4日〜6日
    お知らせ終了2024.5.4 (Sat) 〜 5.6 (Mon)

    「GINZA SKY WALK 2024」に日本農福連携協会の会員事業所が出店!5月4日〜6日

    一般社団法人日本農福連携協会の会員事業所が、5月4日(土)〜6日(祝)に開催されるイベント「GINZA SKY WALK 2024」に「日本農福連携協会マルシェ(大丸有SDGs

  3. お知らせ2025.2.1 (土)

    ジャパンタイムズ、日本における農福連携の拡大を紹介!ノウフク・アワードや「ノウフクの日」にも触れ

    英字新聞「The Japan Times」は、日本において農福連携が拡大していることを報じました。一般社団法人STEP UP(宮崎県宮崎市)がノウフク・アワード2024でグランプリを受賞したことや、「ノウフクの日」の制定、そしてノウフクJAS認証を取得したスカイアースファーム株式会社(千葉県成田市)の取組についても触れています。

  4. オンライン研修「農福連携イノベーション!~ノウフクの可能性と実践~」開催!3月14日(アグリイノベーション大学校)
    お知らせ開催中2025.3.14 (Fri)

    オンライン研修「農福連携イノベーション!~ノウフクの可能性と実践~」開催!3月14日(アグリイノベーション大学校)

    アグリイノベーション大学校は、3月14日(金)に研修「農福連携イノベーション!~ノウフクの可能性と実践~」をオンライン(Zoom)で開催します。アグリイノベーション大学校卒業生の前川哲弥氏(株式会社夢育て

  5. お知らせ2024.4.3 (水)

    令和5年度 農福連携フォーラム「農福連携魅力物語」、アーカイブ公開中(マイナビ農業)

    農都共生総合研究所が令和5年度に全国8都道府県で開催した「農福連携フォーラム」のアーカイブ動画」がマイナビ農業で公開されています。ノウフク・アワード受賞者による講演を視聴できますので、ぜひご覧ください。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 夢育てが、東日本初となるフォイヤーシュタイン協会の公認トレーニングセンターに!
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。