• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2025年8月16日

NPO法人伊賀の友 理事長 上田佳苗さんの著書『伊賀発 忍者農業で未来をつくる』発売!

上田佳苗さん(NPO法人伊賀の友 理事長)の著書『伊賀発 忍者農業で未来をつくる』が、7月23日(水)に出版されました。電子書籍(Kindle)版をお買い求めいただけます。

書籍の紹介

「日本の食卓から、ごはんが消える日」が、本当に訪れるとしたら…?
今、私たちの国は、少子高齢化と地球規模の気候変動という大きなうねりの中で、日々の食を支えてきた農業が静かに崩壊していくという、決して見過ごすことのできない危機に直面しています。
かつて豊かな実りをもたらした農地は担い手を失い、耕作放棄地として荒れていくばかり。
私たちがこれまで当たり前のように享受してきた「食の安全」と「食の安定」は、もはや風前の灯火なのでしょうか?
そんな問いに「否」と答え、日本の食の未来を守り、子どもたちの世代へと豊かな恵みを繋ぐために立ち上がったのが、三重県伊賀市を拠点とする私たちNPO法人伊賀の友です。

NPO法人伊賀の友 理事長 上田佳苗さんの著書『伊賀発 忍者農業で未来をつくる』発売!
『伊賀発 忍者農業で未来をつくる』表紙(出典:Amazon)

私たちは、この困難な課題を解決するため、一見、誰もが突拍子もないと思うような挑戦を始めました。
それは、世界最先端の「AI技術」と、この地に古くから伝わる「忍者の知恵」とを融合させた試みです。
なぜ、忍者なのか? 現代に求められる真の「忍術」とは、単なる過去の技のことではありません。
深い知恵と最新技術を巧みに組み合わせ、未来の困難な課題を解決していく力そのものだと、私たちは考えます。
例えば、忍者の卓越した「観察力」は、AIセンサーと連携し、作物の病気や生育状況を的確に把握するために。
その「戦略性」は、市場で勝ち抜くための独自のブランド構築に。
そして「分散と協力」という組織運営の術は、AIを活用し、広大な農地を効率的に管理するシステムへと応用できるのです。
本書を通じてあなたにお伝えしたいのは、この「忍者農業」という新しい発想と具体的な取り組みによって、目前に迫る食料危機を乗り越え、明るい未来を共に築いていきたいという、私たちの切実なビジョンです。
これは単なる農業レポートではありません。
日本の未来を憂い、より良い社会を次世代に繋ぎたいと願うすべての人に贈る、希望の物語であり、実践の書です。

出典:Amazonページ(https://www.amazon.co.jp/dp/B0FJR6ZL5X//ref=nosim)
書籍について詳しく(Amazon)
伊賀の友ウェブサイトへ

関連情報

https://noufuku.jp/news/info-20250522
前の投稿2025年8月14日

北海道函館市でノウフクマルシェ開催!8月23日、24日

京都市東山区のRay Cafeで医療的ケア者・髙橋桃子さんのアート展示「アートでつながる『つながる』Art without Borders」開催!8月16日〜22日
次の投稿2025年8月16日

京都市東山区のRay Cafeで医療的ケア者・髙橋桃子さんのアート展示「アートでつながる『つながる』Art without Borders」開催!8月16日〜22日

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. 東海農政局が取組事例を動画で紹介!社会福祉法人朋友など6事業所を追加
    お知らせ2024.2.24 (土)

    東海農政局と東海北陸厚生局共催で、JAぎふはっぴぃまるけほか4団体の取組事例を動画で紹介!

    東海農政局は厚生労働省東海北陸厚生局との共催で、2023年度も農福連携に取り組む4団体の取組事例を紹介する動画を配信しました。各団体の創意工夫による取り組みをぜひご覧ください。

  2. 東海農政局と東海北陸厚生局共催で、ウィンパートナーズ、三和油化工業、無門福祉会の取組事例を動画で紹介!
    お知らせ2025.1.28 (火)

    東海農政局と東海北陸厚生局共催で、ウィンパートナーズ、三和油化工業、無門福祉会の取組事例を動画で紹介!

    東海農政局は厚生労働省東海北陸厚生局との共催で、2024年度も農福連携に取り組む3団体の取組事例を紹介する動画を配信しました。各団体の創意工夫による取組をぜひご覧ください。

  3. お知らせ2025.1.30 (木)

    遊士屋「完熟クラフト苺BERRY」の紅白苺が、日本航空の国際線ファーストクラスの機内食フルーツプレートに採用(朝日新聞)

    遊士屋株式会社(三重県伊賀市)は、1月15日(水)から2月28日(金)までプレミアム苺ブランド「完熟クラフト苺BERRY」の紅白苺が、日本航空(JAL)の羽田発の国際線

  4. お知らせ開催中2025.7.6 (Sun) 〜 12.14 (Sun)

    全国で開かれる矯正展の開催日程、東京報道新聞が公開

    東京報道新聞は、2025年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別でまとめたページを作成しました。お近くで開催される矯正展がありましたら、ぜひご来場ください。

  5. お知らせ2025.5.22 (木)

    三重でバナナ栽培!伊賀市のNPO法人伊賀の友、「忍者ばな菜」商品も続々開発(朝日新聞)

    NPO法人伊賀の友(三重県伊賀市)は、冬の寒さを乗り越え糖度の高いグロスミッチェル種のバナナ「忍者バナ菜」を農薬・消毒を施さずに生産・販売しています。2つの県立高校とそれぞれ連携して商品開発を行うなど、バナナを使用した加工品製造にも取り組んでいます。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • NPO法人伊賀の友 理事長 上田佳苗さんの著書『伊賀発 忍者農業で未来をつくる』発売!
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • さやかのひとり言
    • キッチンノウフク
    • ノウサイドな福祉
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウフク×〇〇
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。