群馬県伊勢崎市で開催「伊勢崎マルシェ」に市障害者就労支援協議会の所属団体が出店!2月1日
伊勢崎市は、2月1日(土)に伊勢崎市役所東館1階市民ホールで「伊勢崎マルシェ」を開催します。伊勢崎市障害者就労支援協議会の所属団体も出店します。イベント内容
伊勢崎市は、2月1日(土)に伊勢崎市役所東館1階市民ホールで「伊勢崎マルシェ」を開催します。伊勢崎市障害者就労支援協議会の所属団体も出店します。イベント内容
一般社団法人日本農福連携協会は、2月10日(月)に「農福連携交付金活用セミナー」をオンライン(Zoomウェビナー)で開催します。申込締切は、2月7日(金)です。農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)のうち地域資源活用価値創出推進事業(農福連携型)の活用を希望する方全般に向けて、過去に採択された農業者・福祉団体による講演と、農林水産省による概要説明を行います。
愛知県(委託先:一般社団法人農福連携自然栽培パーティ全国協議会)は、2月7日(金)に中日ホール&カンファレンス(愛知県名古屋市)で福祉事業所 職員向け研修「全国の農福×6次化事例大集合」を開催します。
一般社団法人みつばち協会は、2月7日(金)に中央区立環境情報センター(東京都中央区)で「ミツバチシンポジウム2025」を開催します。ウェブ会議(Zoom)でも参加可能です。
一般社団法人日本農福連携協会は、2月14日に社会福祉法人土穂会 ピア宮敷第1工房(千葉県いすみ市)で企業関係者向け農福連携スタディツアー「障害者雇用やDEIのヒントに!
一般社団法人クロスオーバーは、一般社団法人全国介護事業者連盟 障害福祉事業部会 長野県支部とともに、2月27日(木)にホテルモンターニュ松本(長野県松本市)で野口敏彦氏(弁護士法人龍馬あおやま事務所
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会は、2月6日(木)にロイヤルホールヨコハマ(神奈川県横浜市)で「第12回かながわ福祉サービス大賞」事例発表会(表彰式)を開催します。
静岡県浜松市は、「ユニバーサル農業20周年記念シンポジウム はままつ」を開催します。1月30日(木)にアクトシティ浜松 コングレスセンター4階 41会議室でのシンポジウム、1月31日(金)にユニバーサル農業に取り組む関係先でのスタディツアーというプログラムです。
公益財団法人ヤマト福祉財団は、農福経営実践塾の参加者を募集しています。申込締切は、1月31日(金)です。チラシの募集要項をよく読んでお申込みください。農福経営実践塾募集要項
一般社団法人日本農福連携協会は、10月28日(土)に岐阜県庁20階会議室で「農福連携全国フォーラム2023(にぜろにさん) ぎふ」、フォーラム終了後に「情報交換会」、10月29日(日)に社会福祉法人たんぽぽ福祉会
農林水産省は、10月18日(水)13:00〜16:00に、中国四国地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラム㏌中国四国」を第一セントラルビル3号館4階ローズマリー(岡山県岡山市北区本町6)で開催します。
鹿児島県は、10月11日(水)、12日(木)に鹿児島中央駅アミュプラザ1階AMU広場で農福連携マルシェ2023「秋の収穫祭」を開催します。
9月20日(水)に都内で「『ユニバーサル農業 京丸園の農業/福祉/経営』『めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン』出版報告会」が開かれ、多くの関係者が集まりました。関連情報
10月11日(水)に農福連携等応援コンソーシアム主催「第1回現場向けセミナー&意見交換会」を開催します。テーマは「通年就労の確保」。3名の登壇者に6次産業化や多品種栽培などの観点から事例紹介していただいた後に、意見交換を実施します。
9月30日(土)にココルクえべつ(北海道江別市)で開催される「キッチンカーフェス2023」に、福祉事業所ぴ〜か〜ぶ〜(北海道札幌市)がフードバンク イコロさっぽろとともに出店します。
#かごしま「農福連携を知っていますか?」(2023年9月17日放送) MBC南日本放送の番組「#かごしま」で農福連携が紹介されました。番組では、社会福祉法人敬心会
一般社団法人日本農福連携協会は、株式会社農協観光と共同で2023年11月15日(水)に「農福連携スタディツアー〜企業が取り組む農福連携のリアリティ(収益性を含む)〜」を帝人ソレイユ株式会社
6月17日(土)に放送されたUX新潟テレビ21の番組「まるどりっ!UP」で、認定・特定非営利活動法人UNEの取組が紹介されました。関連情報 認定・特定非営利活動法人UNEは、ノウフク・アワード2020で優秀賞を受賞しています。
北海道農福連携マルシェ実行委員会は、9月30日(土)、10月1日(日)にまちきた大通ビル 5F催事場(北海道北見市)で「ノウフクマルシェin北見2023」を開催します。
9月23日(土)、24日(日)に開催される東京丸の内でのイベント「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に日本農福連携協会が出店します。
かながわ県民センター(神奈川県横浜市)で、農業と福祉をつなぐ農福連携の基礎知識を学ぶ講座「~農業のちからと福祉のちからをつなぐ~農福連携コーディネーターの役割を知る」が開講されます。