高知県いの町で「いの町農福連携サミット」開催!8月1日
一般社団法人こうち絆ファームといの町、社会福祉法人いの町社会福祉協議会は、8月1日(金)にすこやかセンター伊野で「いの町農福連携サミット」を開催します。申込締切は、7月25日(金)です。
一般社団法人こうち絆ファームといの町、社会福祉法人いの町社会福祉協議会は、8月1日(金)にすこやかセンター伊野で「いの町農福連携サミット」を開催します。申込締切は、7月25日(金)です。
大阪府立環境農林水産総合研究所(おおさか環農水研)は、7月9日(水)に大阪公立大学、大阪府立西浦支援学校との共催で農福連携シンポジウム「農業におけるアクセシビリティ/未来の担い手のための技術開発」を開催します。
熊本県農福連携協議会は、7月11日(金)にメルパルク熊本(熊本県熊本市)で「農福連携交流会」を開催します。基調講演を行う濱田健司氏(東海大学文理融合学部 教授)のほか、ノウフク・アワード受賞団体から3名が登壇します。
佐賀県は、7月17日(木)にホテルグランデはがくれ1階ハーモニーホールABで農福連携セミナーを開催します。申込締切は7月11日(金)です。プログラム 第1部 第2部
農林水産省では、農山漁村の地域資源を活用した地域の活性化や所得向上に向けた取組を募集する「ディスカバー農山漁村(むら)の宝AWARD」を開催します。8月12日(火)まで応募フォームから募集しています。
「BERRY」ブランドを運営する遊士屋株式会社(三重県伊賀市)による、就労継続支援B型事業所の開所のため2,000万円の資金調達を目指すプロジェクト「SweetHope:
東京報道新聞は、2025年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別でまとめたページを作成しました。お近くで開催される矯正展がありましたら、ぜひご来場ください。
「農福連携セミナー」 開催のおしらせ 日本農福連携協会が後援(主催:一般社団法人 ぶどうの木)する「農福連携セミナー」が、来たる9月23日(水)千葉市生涯学習センターで開催されます。
JAグループ機関紙「家の光」8月号:特集~「エシカル」を農家の味方にしよう~ 日本農福連携協会正会員の「さんさん山城」さんの農福連携の取り組みが紹介されました。記事はこちら(さんさん山城提供)↓
ノウフクJAS生産行程管理者オンライン講習会開催と参加者募集のご案内 主催:一般社団法人日本基金(農林水産省登録認証機関第118号 ノウフクJAS認証) この度オンラインでの生産行程管理者講習会を下記の日程で開催いたします。
ノウフクJASで農産物に社会的価値を!SDGsにつながる農福連携規格 記事はこちらから↓
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、参加者の安心と安全を考慮し中止となりました。新潟市農福連携セミナー「農福連携から拡がる多様なネットワーク」開催のお知らせ
<協会会員によるセミナー情報> ~チャレンジ・ノウフク~ 「京のノウフク」スタートアップ・セミナー参加者募集のお知らせ 日時:令和2年2月15日(土) 11:30~16:00
2月25日・26日開催「農福連携推進関東ブロックセミナー・スタディツアー」の参加者募集 ※スタディツアーは定員につき締め切り済み 1.主催・共催:関東農政局、関東信越厚生局、関東ブロック障害者就農促進協議会
【農業ジョブトレーナー養成講座】(上級)開催のお知らせ 三重県障がい者就農促進協議会主催する (共催:日本農福連携協会)【農業ジョブトレーナー養成講座】(上級)を
矯正研修所高等科第51回研修公開講演会ソーシャルファームと矯正施設との連携 ソーシャルファーム(SocialFirm:社会的企業)とは,通常の労働市場では 仕事が見付かりにくい人(障害者,高齢者,ニート,引きこもり,刑務所出所者,
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、参加者の安心と安全を考慮し中止となりました。「令和元年度 農福連携推進東海ブロックシンポジウム」の参加者募集 (東海農政局・東海北陸厚生局)
令和元年度 農福連携推進関東ブロックセミナー・スタディツアーについて <開催日時> 〇セミナー:令和2年2月25日(火曜日)13時00分~17時10分 〇スタディツアー:令和2年2月26日(水曜日)9時00分~12時30分
開催日時: 令和2年2月19 日(水)14:00~16:30(受付13:30) 開催場所: 那覇第2地方合同庁舎1号館2階大会議室 (那覇市おもろまち2丁目1番1号)