2021年度 農福連携等応援コンソーシアム活動報告動画を公開
2021年度、農福連携等応援コンソーシアムでは、課題解決を目指すノウフク・ラボが新たにスタートしました。「異なるものとつながる力!」を合言葉に、ノウフク現場の方々やコンソーシアム会員企業、関係省の職員、学識経験者らが活発に議論を交わしました。
今週月曜日から新宿マルイ 本館8階 concept shops で開催中の「ノウフク・ラボ ショップ」
東京の皆様、もうお越しいただけたでしょうか?
とってもお洒落なスペースをお借りして、ノウフク商品も輝いておりますよー!
それでは、ちょこっと店内をご紹介。
長野県松川町からは、美味しすぎてほとんど市場に出回らず「幻のフジ」と呼ばれるウィズファームさんのノウフクりんご(ほんとに今まで食べてきたりんごはなんだったのかと思うほど、美味しいですよ〜)
お店オープン3日目にして品薄になってしまった、パステルさんの大人気酒粕スイーツシリーズ
(追加で商品補充してもらいましたのでご安心を!)
青葉仁会さんは商品クオリティはもちろん、陳列もいつもとってもお上手で勉強になります。
さんさん山城さんは地元京都でもなかなか手に入らないえび芋や高級抹茶を出店。
商品だけでなく、モニターに流れる動画もぜひチェックしていただきたい!
ケアフィットファームさんからは、果物を使ったドレッシングやドライフルーツも。彩りも美しい!
太陽の里さんの絶品トマトソースは、本当に万能。お夕飯作りで楽をしたい時にぜひ笑。
和光ワールドさんのノウフクキクラゲを使ったお好み焼き。最近はお好み焼きが、海外の方にも人気だそうですよ。ノウフクも、お好み焼きと共に海を渡るといいなぁ。
そして、早速お買い物して帰った仲間の食卓より
菜の花さんの餃子と
餃子もフランクフルトもあっという間に品薄になってしまい、慌てて追加手配中です。
どれもこれも本当に自信を持ってオススメできるノウフク商品!
この土日はぜひ新宿マルイ 本館8階 ノウフク・ラボショップに。
そしてノウフク・オンラインショップでは、特設ページ開設中です!
リアルなお店に来れない方はこちらに!
ノウフク・ラボ ショップは11月30日まで開催中です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
2021年度、農福連携等応援コンソーシアムでは、課題解決を目指すノウフク・ラボが新たにスタートしました。「異なるものとつながる力!」を合言葉に、ノウフク現場の方々やコンソーシアム会員企業、関係省の職員、学識経験者らが活発に議論を交わしました。
ノウフク・ラボ03 ショップでは、ノウフク商品の販路拡大を目指してまいりました。その成果の一つが「ノウフク営業ツール」です。この営業ツールは、全国のノウフク現場の皆様が、地域の飲食店や小売店、卸売業者などの企業をターゲットに営業活動ができるように制作されたものです。
HOW 農福連携 全国的に広がりを見せる農福連携ですが、実際に農家の方が障害のある方と働くために、また福祉事業所等が農業に取り組むために、「どのようなステップを踏んで実践していけば良いのかわからない」「障害のある方に農作業を指導することに不安を感じる」といった声も多く聞かれます。
2022年3月8日(火)に、ノウフク・アワード2021表彰式&シンポジウムが開催されました。新型コロナ感染症拡大の状況を鑑み、YouTube Liveを用いたハイブリット形式で開催されました。
ノウフク・ラボ03 ショップ 第3回ワークショップが、2月18日(金)にオンラインで開催されました。【ラボ03 ショップ】では、ノウフク商品の販促やブランディングの視点を磨くため、ノウフクならではの付加価値やストーリーの伝え方を探究しています。
ノウフク・ラボ02 ウェアラブル 第3回ワークショップが、2月16日(水)にオンライン開催されました。【ラボ02 ウェアラブル】では、バイタルセンサーを使った熱中症予知検知や感情解析のモニタリング調査をノウフク現場で行いながら、IT(ウエアラブル端末)の活用の可能性を探究を目指しています。
ノウフク・ラボ01 トイレ 第3回ワークショップが、2022年2月22日(火)にオンラインで開催されました。【ラボ01 トイレ】では、ノウフクの現場で多く聞かれるトイレの課題を持ち寄り、リサーチを行いながら、課題解決への新たな視点を探究しています。
2022年2月8日(火)に、ノウフク・ラボ中間報告会が開催されました。まん延防止等重点措置を受け、Zoomを用いたハイブリット形式で開催されました。対面の会場では、農福連携等応援コンソーシアムの皆川芳嗣会長、ノウフクアンバサダー城島茂さん、 農林水産省都市農村交流課の荻野憲一課長、そして各ラボのリーダー、ファシリテーターが参加しました。
ノウフク・ラボ03 ショップ 第2回ワークショップが、12月21日(火)にオンラインで開催されました。【ラボ03 ショップ】では、ノウフク商品の販促やブランディングの視点を磨くため、ノウフクならではの付加価値やストーリーの伝え方を探究しています。
ノウフク・ラボ02 ウェアラブル 第2回ワークショップが、12月22日(水)にオンライン開催されました。【ラボ02 ウェアラブル】では、バイタルセンサーを使った熱中症予知検知や感情解析のモニタリング調査をノウフク現場で行いながら、IT(ウエアラブル端末)の活用の可能性を探究を目指します。