• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー

ニュース

news

カテゴリー: お知らせ

  • 熊本県小国町の「サポートセンター悠愛」が、独自の循環型農業を広めるべくクラファンに挑戦中!
    お知らせ終了2024.3.27 (Wed) 〜 5.26 (Sun)

    熊本県小国町の「サポートセンター悠愛」が、独自の循環型農業を広めるべくクラファンに挑戦中!

    一般社団法人日本農福連携協会の会員である、サポートセンター悠愛(熊本県小国町)によるクラウドファンディングのプロジェクト「小国町を支える障がい者たち!『サポートセンター悠愛』式の循環型農業をみんなに伝えたい!

  • 第3回 矯正協会未来フォーラムで「農福連携と受刑者」テーマに濱田健司氏が話題提供!【期間限定】
    お知らせ2024.3.24 (日)

    第3回 矯正協会未来フォーラムで「農福連携と受刑者」テーマに濱田健司氏が話題提供!【期間限定】

    2024年2月14日(月)、公益財団法人矯正協会は「第3回 矯正協会未来フォーラム」を開催し、東海大学文理融合学部 濱田健司氏が登壇しました。テーマ「農福連携と受刑者」です。

  • 三休と大谷大学が連携し「三休フリーカフェプロジェクト」立ち上げ
    お知らせ2024.3.23 (土)

    三休と大谷大学が連携し「三休フリーカフェプロジェクト」立ち上げ

    大谷大学は、2023年度採択事業の一つ「農福連携を通して考えるまちの居場所づくり」を採択し、学生が三休合同会社が運営する「三休フリーカフェ」に参画しています。三休での地域づくりを軸にした大谷大学との実践授業をまとめた動画が公開されましたので、ぜひご覧ください。

  • お知らせ2024.3.22 (金)

    JPAと農協観光が連携した「農福連携による共生社会創造事業」採択された8団体を発表!

    公益財団法人日本フィランソロピー協会(JPA)と株式会社農協観光(Ntour)は、コンソーシアムを組み、資金分配団体として休眠預金を活用した「農福連携による共生社会創造事業〜農業を器とした就労困難者の居場所と出番づくり〜」を行い、実行団体の公募を実施。

  • エコファーム飯島の「七福来ギフトBOX」がつくば市認定物産品「つくばコレクション」に認定!
    お知らせ2024.3.21 (木)

    エコファーム飯島の「七福来ギフトBOX」がつくば市認定物産品「つくばコレクション」に認定!

    3月12日(火)、茨城県つくば市を代表する優れた物産品として、市が認定した商品「つくばコレクション」について、2023年度は、計13品が認定されました。エコファーム飯島の「七福来ギフトBOX」も選ばれました。

  • お知らせ2024.3.16 (土)

    山口県の農福連携マッチングサイト「あぐぷく」リリース

    やまぐち農業労働力確保推進協議会は、3月4日(月)に山口県の農福連携マッチングサイト「あぐぷく」をリリースしました。サイトでは、山口県内の農業者が福祉事業所に委託できる作業を探したり、福祉事業所が受託できる作業を探すことができるほか、動画及び静止画で作業マニュアルを公開しています。

  • お知らせ2024.3.13 (水)

    日本農福連携協会が「農園型障害者雇用問題研究会」報告書を公表

    一般社団法人日本農福連携協会は、2月29日(木)、農園型障害者雇用問題研究会の報告書を公表しました。利用企業に対して、障害者雇用のための貸し農園と運営・管理ノウハウ等を提供する農園型障害者雇用の事業(以下、「農園型」という。

  • J:COM park 特別編で農福連携を特集!大阪府大阪市の「舞洲フェルム」で作られる美味しい農産物とは
    お知らせ2024.3.11 (月)

    J:COM park 特別編で農福連携を特集!大阪府大阪市の「舞洲フェルム」で作られる美味しい農産物とは

    たつをさんと岩井万実さんが出演する、大阪府内、兵庫県内、京都府内、和歌山県内のJ:COMサービスエリアで放送されている「J:COMチャンネル」(地デジ11ch)の情報バラエティ番組「J:COM

  • 「竹・福・商」連携による大崎町「竹の資源化」モデルパンフレットが完成!
    お知らせ2024.3.7 (木)

    「竹・福・商」連携による大崎町「竹の資源化」モデルパンフレットが完成!

    慶應大学SFCのプログラム「地域おこし研究員」のウェブサイトで、「竹・福・商」連携による大崎町「竹の資源化」モデルのパンフレットが公開されました。本パンフレットは、田中力さん(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程、地域おこし研究員(大崎町))の研究成果を活かして作成されたものです。

  • お知らせ2024.3.4 (月)

    日本農福連携協会 ウェブサイト「農福スポット.com」公開のお知らせ

    一般社団法人日本農福連携協会は、「障害があってもなくても誰にでも気軽に農福連携の現場に足を運んでもらいたい。」そんな想いを込めて、農福連携の体験・実習・視察スポットのご案内サイトを3月3日(日)に公開いたしました。

  • お知らせ2024.3.3 (日)

    ウェブマガジン「こここ」でNPO法人たかつき晴耕雨読舎を紹介!充実した時間を育む園芸療法を実践

    株式会社マガジンハウス こここ編集部は、福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」を運営しており、「農福連携プロジェクト」で全国の事例を紹介しています。2023年10月30日(月)に公開された「さまざまな命に囲まれて、心を動かして生きる。

  • 茨城県つくば市のエコファーム飯島が国産にこだわった「ペン型一味唐辛子」を発売(茨城新聞)
    お知らせ2024.2.29 (木)

    茨城県つくば市のエコファーム飯島が国産にこだわった「ペン型一味唐辛子」を発売(茨城新聞)

    エコファーム飯島(茨城県つくば市)がペン型一味唐辛子「厄除け福一味」を発売しました。茨城新聞が報じています。関連情報 エコファーム飯島の七福来ギフトBOXがイオンモールむさし村山で開催「Tokyo

265 〜 276 件を表示中(全 438 件) 戻る1…20212223242526…37次

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • お知らせ
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。