さんさん山城がBUZZMAFFとコラボ
ノウフク・アワード2021でグランプリに輝いた、京都府京田辺市の就労継続支援B型事業所「さんさん山城」と、農林水産省の職員自らが、SNSを使って情報発信をするプロジェクト「BUZZMAFF」とのコラボレーションが実現し、
ノウフク・アワード2021でグランプリに輝いた、京都府京田辺市の就労継続支援B型事業所「さんさん山城」と、農林水産省の職員自らが、SNSを使って情報発信をするプロジェクト「BUZZMAFF」とのコラボレーションが実現し、
月刊コロンブス1月号で農林水産省 農村振興局 都市農村交流課 農福連携推進室 井上課長補佐のインタビュー記事が掲載されています。宮崎県の柑橘農家出身である井上課長補佐が、ご自身が農水省に入省された経緯も交えて農福連携の意義や、農福連携等応援コンソーシアムでの取組みについてお話しされています。
明日、11月27日(土)9:25〜 TBS(関東ローカル)「とれたてハッピー!」という番組で、ノウフクアンバサダーの城島茂さんが現在開催中のノウフク・ラボ ショップ(11月30日まで新宿マルイ
「消費者教育研究10/11月号(208号)」 発行:公益財団法人消費者教育支援センター ノウフクJAS制度とその効果について ~一般社団法人日本基金 木下卓~ が掲載されました。
<2020年10月スタート:農福連携の取り組みを紹介する番組が始まります!【新】とれたて笑顔!:TBSテレビ 2020年10月4日 (日) 0時54分〜 ※放送域は関東地域です
JAグループ機関紙「家の光」8月号:特集~「エシカル」を農家の味方にしよう~ 日本農福連携協会正会員の「さんさん山城」さんの農福連携の取り組みが紹介されました。記事はこちら(さんさん山城提供)↓
ノウフクJASで農産物に社会的価値を!SDGsにつながる農福連携規格 記事はこちらから↓
7月26日に開催された、「平成30年度再犯防止シンポジウム」について 法務省のフォトニュースに掲載されましたので、ご案内します。法務省ホームページよりご覧ください!
「平成29年度 食料・農業・農村白書」に、農福連携を含めた、農業と様々な分野の連携に関する記述が 掲載されましたので、ご紹介します。(農福連携推進協議会の設立についても記載されました!
「働く広場」2018年1月号に農福連携レポートが掲載されました。(独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構発行) ・特別レポート ~障害者が農業の力強い「にない手」に~
「京都農福・共生戦略会議」について、京都新聞、KBSニュースで取り上げられました。京都府では、5月に農福連携を推進するため「きょうと農福連携センター」を開設。6月29日に「京都農福・共生戦略会議」を開催しました。
NHK札幌放送局で農福連携が特集されます。<北海道クローズアップ「障害者の参加で農業が変わる~道内に広がる農福連携の試み~」> (放送日) 2017年6月16日(金)