• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
  • 月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!
2022年10月5日

月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!

月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!

月刊『コロンブス』2022年10月号は、日本の新戦力「ノウフク」大特集と題し、10数ページに渡って農福連携を取り上げています。主な内容は以下の通り。

  1. ノウフクアンバサダー 城島茂さんと京丸園株式会社 代表取締役 鈴木厚志さんの対談
  2. 農林水産省農村振興局都市農村交流課農福連携推進室長 元木要さんへのインタビュー
  3. ノウフク実践者の取り組みとその波及効果
    1. ケアフィットファームワイナリー
    2. 株式会社ウィズファーム
    3. さんさん山城
    4. 京丸園株式会社
    5. 株式会社アグリトリオ
  4. ノウフクの課題や普及に向けたPOINT解説
    1. 株式会社京都・一乗寺ブリュワリー代表でもある精神科医 高木俊介さん
    2. 東京大学教授 中嶋康博さん
  5. ノウフク・アワード2021「フレッシュ賞」受賞6団体の紹介
    1. 新宿区障害者福祉事業所等ネットワーク
    2. 株式会社JAぎふ はっぴぃまるけ
    3. NPO法人わっこ谷の山福農林舎
    4. 遊士屋株式会社
    5. CuRA!
    6. ウィルチャーファーム

出版の東方通信社は、農福連携等応援コンソーシアムの賛助会員です。

月刊『コロンブス』2022年10月号

購入方法

全国の大型書店でお買い求めいただくか、東方通信社ホームページに記載の問合せ先に電話・メールにてご注文ください。
Amazonでのご注文も可能です。電子書籍は、富士山マガジンサービスから購読してください。

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」グランプリ、沖縄UKAMI養蚕のPR動画公開!
    お知らせNEW2023.3.22 (水)

    「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」グランプリ、沖縄UKAMI養蚕のPR動画公開!

    「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第9回選定において、グランプリに輝いた株式会社沖縄UKAMI養蚕のPR動画が公開されました。沖縄UKAMI養蚕は、人口1万人弱の小さな村で地域資源を活用して養蚕に取り組み、就労支援事業所の利用による障がい者の活躍と所得向上にも貢献しています。

  2. 岡山県備中県民局がPR冊子『ハレのて農福 Bichu』を発行!
    お知らせNEW2023.3.29 (水)

    岡山県備中県民局がPR冊子『ハレのて農福 Bichu』を発行!

    岡山県備中県民局 健康福祉部 福祉振興課は、2023年2月に農福連携PR冊子『ハレのて農福 Bichu』を発行しました。管内の障害者就労事業所と農業者それぞれの活動を紹介しています。

  3. 「農福コンソーシアム岡山」2月に発足!(山陽新聞)
    お知らせNEW2023.3.7 (火)

    「農福コンソーシアム岡山」2月に発足!(山陽新聞)

    農福連携に関係する岡山県内の企業や団体の連携組織「農福コンソーシアム岡山」が2月13日(月)に発足しました。後継者不足や就労機会の確保などそれぞれが抱える課題の解決を目指すほか、参加事業者の販売先の拡大やノウフクJASの認知度向上を目指し、流通業者らとの商談会を定期的に開く計画です。

  4. メディア掲載2023.2.1 (水)

    群馬県高崎市の社会福祉法人ゆずりは会 エール、高齢農家からナシ畑を引き継ぐ(マイナビ農業)

    群馬県高崎市の社会福祉法人ゆずりは会 エールが、93歳の農家からナシ畑を引き継ぎ、指導を受けています。農福連携に取り組む事業者が地域農業の担い手となる事例をマイナビ農業が報じています。

  5. エコファーム飯島 飯島朗さん、茨城よろずチャンネルに生出演!1月27日
    メディア掲載2023.1.19 (木)

    エコファーム飯島 飯島朗さん、茨城よろずチャンネルに生出演!1月27日

    飯島朗さん(エコファーム飯島 代表)が、1月27日16:00からの茨城県よろず支援拠点のYouTubeチャンネル「茨城よろずチャンネル」のライブ配信に出演される予定です。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 活動報告
  • >
  • 月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • さやかのひとり言
    • ノウサイドな福祉
    • ノウフク×〇〇
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • 月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!
  • 月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!
  • 月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!
  • 月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!
  • 月刊『コロンブス』2022年10月号はノウフク特集!

© 2023 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。