• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
終了2022年11月14日 (月)

農福連携交流会「農福連携の魅力と課題」開催!11月14日

イベント概要

名称
2022年「産業振興フェアinいわた」特別企画 農福連携の魅力と課題
開催期間
2022年11月14日 (月)13:30〜15:00
会場
ワークピア磐田2階視聴覚室 ※WEB会議を併用静岡県磐田市見付2989-3 MAP
URL
https://www.iwata-cci.or.jp/news/?mode=detail&article=176

イベント詳細

定員

会場40名(先着順)/オンライン100名

主旨

近年、「農福連携」への注目度が増し、国や自治体が推進に向けて力を入れている。そこで本企画では、農福連携の魅力と課題を農業側と福祉側の双方からわかりやすく整理することでさらなる普及への一助としたい。

司会

静岡県立農林環境専門職大学 講師 太田智氏

登壇者

鈴木厚志氏(京丸園株式会社 代表取締役)

杉山明美氏(Grand Farm株式会社 代表取締役社長)

大石昌稔氏(特定非営利活動法人オールしずおかベストコミュニティ コーディネーター

服部匠子氏(静岡県立袋井特別支援学校 副校長)

草地博昭氏(磐田市長)

申込

専用フォームから申し込む

資料をダウンロードする

主催

磐田市(未来の農林業連携懇話会)

磐田商工会議所(新しい農業を考える会)

静岡県立農林環境専門職大学(農福連携研究グループ)

農福連携の魅力と課題について詳しく

 

 

 

会場へのアクセス

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. 公募・募集終了6.26 (Mon) 〜 7.18 (Tue)

    令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型のうち農福連携支援事業)及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)))を追加公募!7月18日締切

    農林水産省は、7月18日(火)まで令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型のうち農福連携支援事業)及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)))を追加公募します。

  2. セミナー終了2023.3.16 (Thu)

    ユニバーサル農業シンポジウムinはままつ開催!3月16日

    静岡県浜松市は、3月16日(木)に「ユニバーサル農業シンポジウムinはままつ」を開催します。YouTube視聴に申し込んだ方には、3月20日(月)に視聴に必要なURL等が送付されます。

  3. セミナー終了2023.3.25 (Sat)

    群馬県で農福連携セミナー開催!3月25日

    群馬県は、3月25日(土)に農福連携セミナーを開催します。開催方法 会場30名 お申込み お問合せ 群馬県農業構造政策課var "noukouka@pref.gunma.lg.jp";

  4. セミナー終了2023.9.23 (Sat)

    平塚市における農福連携フォーラム~ 農福連携の課題と展望 ~開催!9月23日

    公益社団法人神奈川県社会福祉士会は、9月23日(土)に「神奈川県社会福祉士会 公益社団法人化10周年記念フォーラム 平塚市における農福連携フォーラム~ 農福連携の課題と展望

  5. セミナー募集中8.22 (Tue) 〜 9.28 (Thu)

    横浜で講座「~農業のちからと福祉のちからをつなぐ~農福連携コーディネーターの役割を知る」受講生募集!9月28日締切

    かながわ県民センター(神奈川県横浜市)で、農業と福祉をつなぐ農福連携の基礎知識を学ぶ講座「~農業のちからと福祉のちからをつなぐ~農福連携コーディネーターの役割を知る」が開講されます。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 学び
  • >
  • 農福連携交流会「農福連携の魅力と課題」開催!11月14日
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • さやかのひとり言
    • ノウサイドな福祉
    • ノウフク×〇〇
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • 農福連携交流会「農福連携の魅力と課題」開催!11月14日
  • 農福連携交流会「農福連携の魅力と課題」開催!11月14日
  • 農福連携交流会「農福連携の魅力と課題」開催!11月14日
  • 農福連携交流会「農福連携の魅力と課題」開催!11月14日
  • 農福連携交流会「農福連携の魅力と課題」開催!11月14日

© 2023 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。