• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
終了2023.1.18 (水)

「農福連携取組促進フォーラム in 熊本」開催!1月18日

イベント概要

名称
農福連携取組促進フォーラム in 熊本
開催日
2023.1.18 (水)13:00~16:00(13:00受付開始)
会場
熊本城ホール ※WEB会議を併用熊本県熊本市中央区桜町3-40 MAP
URL
https://agri.mynavi.jp/2022_12_19_212231

イベント詳細

農福連携普及啓発等推進事業 事務局は、1月18日(水)に「農福連携取組促進フォーラム in 熊本」を開催します。

目次

  1. 定員
  2. 内容
  3. 申込み
  4. 詳しくはマイナビ農業ホームページへ

定員

会場50名/オンライン300名
※いずれも先着順

内容

ノウフク・アワードで受賞・登壇された方を中心に、講演・パネルディスカッションを行います。
※フォーラムの内容は予告なく変更する場合があります。

  1. 【講演】農福連携で地域活性化
    田中基次氏(株式会社リーフエッヂ あまみん 代表)
  2. 【パネルディスカッション】ノウフクが果たす地域での役割
    堀川佳恵氏(一般社団法人STEPUP CoCoRo事業所 代表)
    中村隆一郎氏(社会福祉法人白鳩会 理事長)
    仲宗根工氏(うりずんファーム 代表)
  • 【コーディネーター】
    天野 雄一郎
    氏(NPO法人たがやす 理事)

申込み

現地参加で申し込む
オンライン参加で申し込む

詳しくはマイナビ農業ホームページへ

【参加無料】1/18『農福連携取組促進フォーラム』in熊本近年注目を集める農福連携は、「農業」と「福祉」双方の課題解決につながる取組として、様々な形で全国的な広がりを見せています。本フォーラムでは、すでに農福連携の取り組みを行っている方々にご登壇いただき、地域での取り組み事例の紹介や検討を行なうこ マイナビ農業-就農、農業ニュースなどが集まる農業情報総合サイト

問合せ

株式会社マイファーム
農福連携普及啓発等推進事業 事務局

会場へのアクセス

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. セミナー終了2023.3.20 (月)

    佐賀県で農福連携セミナー、マルシェと併催!3月20日

    佐賀県は、3月20日(月)に「令和4年度農福連携セミナー」を「さが農福連携マルシェ」と合わせて開催します。さが農福連携マルシェ セミナーの休憩時間及び閉会後に開催します。

  2. 講座「ノウフクってなんだろう?」開催!2月12日
    セミナー終了2023.2.12 (日)

    講座「ノウフクってなんだろう?」開催!2月12日

    長崎県立・大村市立一体型図書館「ミライon図書館」は、2月12日に講座「ノウフクってなんだろう?」を開催します。大村市でも「三浦・鈴田地区農福連携推進協議会」が設立されるなど、農福連携事業が進められています。

  3. 熊本市で九州地域農福連携推進セミナー開催!2月21日
    セミナー終了2023.2.21 (火)

    熊本市で九州地域農福連携推進セミナー開催!2月21日

    農林水産省九州農政局は、2月21日に令和4年度 九州地域農福連携推進セミナーを開催します。開催日時 開催場所 参加対象 申込み方法 その他 農福連携の取組を促進するためには、農業サイド(農作業を委託する農業経営体等)と福祉サイド(受託する障害者就労支援施設等)の両者のニーズのマッチング、コーディネート等の総合的な機能を有する「中間支援組織」の構築・育成が重要となっています。

  4. 日本初の医農福商連携イベント「いたばし農福連携キッチン」開催レポート
    お知らせ2022.12.5 (月)

    日本初の医農福商連携イベント「いたばし農福連携キッチン」開催レポート

    12月4日、ハッピーロード大山商店街 かめやキッチン(東京都板橋区)で「いたばし農福連携キッチン」が開催されました。いたばし総合ボランティアセンター(以下「ボランティアセンター」)に東京都健康⻑寿医療センター研究所が加わった「いたばし農福連携プロジェクト」に、地元商店街が協力して実現。

  5. お知らせNEW2023.5.28 (日)

    今年も大隅半島ノウフクコンソーシアムがじゃがいもロス削減に取り組む!協賛店を募集

    大隅半島ノウフクコンソーシアムは、会員の株式会社オキスが中心となり「小いもを活かして未来へつなぐプロジェクト(小いもプロジェクト)2023」を実施します。プロジェクトは、小ぶりがゆえに出荷先を失っている小いも達をみんなで活かそうという趣旨。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 「農福連携取組促進フォーラム in 熊本」開催!1月18日
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • さやかのひとり言
    • ノウサイドな福祉
    • ノウフク×〇〇
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • 「農福連携取組促進フォーラム in 熊本」開催!1月18日
  • 「農福連携取組促進フォーラム in 熊本」開催!1月18日
  • 「農福連携取組促進フォーラム in 熊本」開催!1月18日
  • 「農福連携取組促進フォーラム in 熊本」開催!1月18日
  • 「農福連携取組促進フォーラム in 熊本」開催!1月18日

© 2023 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。