千葉大学で「多様な農福連携に貢献する人材育成プログラム」応用コース受講者を募集!4月28日締切
千葉大学 環境健康フィールド科学センターは、4月28日(月)まで「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」応用コース第5期生を募集します。お問合せ 千葉大学環境健康フィールド科学センター(柏の葉地区事務課)総務係〒277-0882
千葉大学 環境健康フィールド科学センターは、4月28日(月)まで「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」応用コース第5期生を募集します。お問合せ 千葉大学環境健康フィールド科学センター(柏の葉地区事務課)総務係〒277-0882
「第26回日本認知症ケア学会大会」が5月31日(土)、6月1日(日)に福岡国際会議場(福岡県福岡市)で開催されます。6月1日(日)には、宇良千秋氏(東京都健康長寿医療センター研究所
一般社団法人こうち絆ファームが、6月28日(土)、29日(日)に「なす狩り」を開催します。両日の会場が異なりますので注意してください。最新情報は、こうち絆ファームのウェブサイトまたはfacebook、X(旧Twitter)をご確認ください。
株式会社JAぎふはっぴぃまるけ(岐阜県岐阜市)は、「農を通じた身体づくり」をテーマに、農作業などで豊かな心と身体を育む事を目的とした農業体験「まるけふぁ〜む」(全5回)の参加者を募集します。
4月17日(木)にHiromalab(広島県広島市)で「商工農福連携で広島の未来を創るー八天堂ファームの挑戦ー」が開催されます。林義之氏(株式会社八天堂ファーム
アグリイノベーション大学校は、3月14日(金)に研修「農福連携イノベーション!~ノウフクの可能性と実践~」をオンライン(Zoom)で開催します。アグリイノベーション大学校卒業生の前川哲弥氏(株式会社夢育て
福島県大玉村は、3月11日(火)に大玉村農村環境改善センター多目的ホールで「大玉村地域活性化セミナー ~農業×福祉「農福連携」で進める地方創生~」を開催します。申込締切は、3月7日(金)です。
『第9回ナイスハートバザールinせんだい+ノウフクマルシェ』開催のお知らせ 宮城県の障害者福祉事業所36事業所と福島県の障害者福祉事業所21事業所が参加する一大イベント
<参加者募集のお知らせ> 申込み締切:11月30日 オランダで学ぶ 第2回「農福連携」視察団 農福連携の先進国オランダで、オランダの農福連携を学んでみませんか!昨年実施し好評をいただいた農福連携海外研修ツアーの第2回が実施されます。
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第4回選定)結果発表!(農林水産省・内閣官房) 平成29年10月24日に、首相官邸において、第2回有識者懇談会が開催され、
国際水準GAP認証取得支援事業(平成28年度補正)の3次公募が公表されました。<締切日:平成29年11月20日(月)> GAP取得を目指されている、農福連携を実施・推進されている事業所の皆様も対象です!
「第2回ジビエ料理コンテスト」開催(農林水産省) 参加者募集(応募締切:12月15日㈮) ジビエ料理コンテストが開催されます。農福連携でジビエに取り組まれている皆さま、参加してみませんか!
「農福連携マルシェin福岡」が開催されます!開催日:2017年10月16日~2017年10月16日 開催時間:12時~19時 開催場所:JR博多駅前(博多口)大屋根イベントスペース
農福連携マルシェ2017「秋の収穫祭」開催 日時:平成29年10月17日(火)~18日(水) 10時00分~18時00分 場所:鹿児島中央駅アミュ広場(鹿児島市中央町1番1号)
『「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業』について ご存知ですか?皆さんの「農」に関する様々な取り組みを支援するための 事業が実施されています。【事業の趣旨】
農福連携に関して、現状・課題・取組方法や支援制度など、詳しく解説された パンフレットの最新版が農林水産省より発行されましたのでご案内します。~「農」と福祉の連携
第41回アグリビジネスカフェ ~農をつうじた人らしい生き方・終わり方ができる地域づくり~開催のご案内 開催日:2017年8月18日(金) 参加費:無料(交流会は別途参加費3000円/人)
<助成金公募のご紹介>農林水産省 「第2回 国際水準GAP認証取得支援事業の公募について」 GAP認証取得に係る経費の補助事業の追加公募が6月30日から始まりました。
岡広ノウフク推進協議会発足記念講演開催のご案内(参加者募集) ~農福連携の可能性~ 濱田健司 講演会 開催日時:2017年7月28日(金) 18:00~21:00