9月8日、熊本県農福連携協議会が発足!
9月8日(金)に熊本県農福連携協議会が設立され、交流会が開かれました。くまもと県民テレビやテレビ熊本、NHK、熊本日日新聞などが報じています。https://www.kkt.jp/nnn/news100vy2i7n0ag9n51ljx.html
9月8日(金)に熊本県農福連携協議会が設立され、交流会が開かれました。くまもと県民テレビやテレビ熊本、NHK、熊本日日新聞などが報じています。https://www.kkt.jp/nnn/news100vy2i7n0ag9n51ljx.html
一般社団法人まんしん未來は、9月20日(水)に「農福連携の今!オンラインセミナー&体験会」のオンラインセミナー第1回 基調講演を開催します。今回のオンラインセミナーをリアルタイム視聴できない方は見逃し配信でご覧いただけます。
グランデュオ蒲田(東京都大田区)では、8月11日(金)〜21日(月)の期間限定で「農福連携ポップアップ 小さな村g7 TOKYO SHOP×おおむすび連絡会」が開催されています。
東海大学と南九州農福連携コンソーシアムは、同大学 熊本キャンパスで「農福連携交流会in西日本」を開催します。8月25日(金)までに申込みフォームからご参加ください。
NPO法人熊本福祉会(熊本県熊本市)が、県内で農福連携を広げるため自治体や企業に声をかけ、協議会設立に向けて動いています。NHKが報じ、「熊本 NEWS WEB」からご覧いただけます。
農林水産省九州農政局は、2月21日に令和4年度 九州地域農福連携推進セミナーを開催します。農福連携の取組を促進するためには、農業サイド(農作業を委託する農業経営体等)と福祉サイド(受託する障害者就労支援施設等)の両者のニーズのマッチング、コーディネート等の総合的な機能を有する「中間支援組織」の構築・育成が重要となっています。
農福連携普及啓発等推進事業 事務局は、1月18日(水)に「農福連携取組促進フォーラム 熊本」を開催します。会場50名/オンライン300名※いずれも先着順 ノウフク・アワードで受賞・登壇された方を中心に、講演・パネルディスカッションを行います。
熊本市において「令和元年度農福連携推進ブロックセミナー〈九州〉」が開催されます。(九州農政局) 〇開催日時及び場所 日 時:令和2年1月31日(金曜日)13時30分~16時30分(受付13時00分~)
農福連携推進ブロックシンポジウムin九州 日時:平成31年1月17日(木) 13:30~16:30 会場:熊本地方合同庁舎 A棟1階教養会議室 定員:100名程度
農福連携推進ブロックシンポジウムin九州 開催のお知らせ (申し込み締め切り1月19日) 開催日時:平成30年1月26日(金)13時30分~16時30分 (受付:12時45分~)
「農と福祉の連携推進セミナー 九州」開催 ※すでに募集定員に達しているため申し込みは締め切られていますのでご了承ください。時:平成29年1月16日(月曜日)13時30分~16時30分(受付:13時00分~)