• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
開催中2023年1月16日 (月)

農林水産省政策研究所シンポジウム「農福連携の広がりと今後の可能性」開催!1月12日締切

イベント概要

名称
農福連携の広がりと今後の可能性
開催日
2023年1月16日 (月)13:00~16:30
会場
WEB開催
URL
https://www.maff.go.jp/primaff/koho/seminar/2022/20230116.html

イベント詳細

農林水産省政策研究所シンポジウム「農福連携の広がりと今後の可能性」開催!1月12日締切

農林水産省 農林水産政策研究所は、1月16日(月)にシンポジウム「農福連携の広がりと今後の可能性」を開催します。

開催日時

 2023年1月16日(月) 13:00~16:30

開催方式

WEB開催

テーマ

「農福連携の広がりと今後の可能性」

内容

農林水産政策研究所では、東京都健康長寿医療センター等と連携し、農福連携の地域経済・社会への効果に関する分析だけではなく、農作業が精神機能に与える効果、認知症がある人への効果、医療現場への農福連携の実装、高齢化の進んだ都市部における農業を用いた地域づくりの研究などを進めています。
このシンポジウムでは、今般の研究により明かされた多くのエビデンスや事例を紹介し、議論を深めたいと思います。皆様のご参加をお待ちしています。

プログラム

  1. 開会
  2. 基調講演
    • 皆川芳嗣氏(一般社団法人日本農福連携協会 会長理事)
  3. 講演
    • 吉田行郷氏(千葉大学 園芸学部 教授)
      「農福連携の新たな動きとこれから」
    • 小柴有理江氏(農林水産政策研究所 主任研究官)
      「農福連携の地域的な推進と参加主体の特徴」
    • 中本英里氏(農研機構西日本農業研究センター 研究員)
      「農福連携の推進とユニバーサル農業」
    • 豊田正博氏(兵庫県立大学大学院 緑環境景観マネジメント研究科 教授)
      「農作業を行う知的障害者および精神障害者の具体的な健康改善効果」
    • 岡村毅氏(東京都健康長寿医療センター 研究副部長)
      「農福連携の医学への展開」
  4. 総合討議
    ~農福連携のこれまでとこれから~
    • 司会:吉田行郷氏(千葉大学 園芸学部 教授)
  5. 閉会

申込締切

2023年1月12日(木)

申込みフォームへ

詳細

詳しく(農林水産政策研究所ホームページへ)
「ちば農福連携マルシェ in ペリエ千葉」開催!12月9日、10日
前の投稿2022年12月8日

「ちば農福連携マルシェ in ペリエ千葉」開催!12月9日、10日

鹿児島県議会、農福連携推進を知事に提言(南日本新聞)
次の投稿2022年12月20日

鹿児島県議会、農福連携推進を知事に提言(南日本新聞)

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. 「きょうとノウフクFES」開催!12月9日
    イベント終了2022.12.9 (Fri)

    「きょうとノウフクFES」開催!12月9日

    京都府(きょうと農福連携センター)は、12月9日(金)に「京都農福FES 〜農業と福祉の関係を広げる食の交流〜」を開催します。第一部は17:00から、 第二部は19:00からです。

  2. 講座「ノウフクってなんだろう?」開催!2月12日
    セミナー開催中2023.2.12 (Sun)

    講座「ノウフクってなんだろう?」開催!2月12日

    長崎県立・大村市立一体型図書館「ミライon図書館」は、2月12日に講座「ノウフクってなんだろう?」を開催します。大村市でも「三浦・鈴田地区農福連携推進協議会」が設立されるなど、農福連携事業が進められています。

  3. 北陸農政局「想いをカタチにする座談会」オンライン開催!2月3日締切
    セミナー開催中2023.2.6 (Mon)

    北陸農政局「想いをカタチにする座談会」オンライン開催!2月3日締切

    北陸農政局は、2月6日(月)に農福連携の効果実証プロジェクト成果発表会を踏まえたポストイベント第3弾「想いをカタチにする座談会」をオンライン形式で開催します。地域・農業を支える人、組織、それらを応援する関係者等の交流の場「北陸農業の未来を考える『たがやすラボ』」において、「農福連携の効果実証プロジェクト成果発表会」(令和4年7月15日北陸農政局主催)を受けたポストイベントとして、第1弾(令和4年9月20日実施)、第2弾(令和4年11月14日実施)に引き続き、次なる農福連携の発展に向けた取組を探るためのフリートークイベント第3弾を開催します。

  4. 熊本市で九州地域農福連携推進セミナー開催!2月21日
    セミナー開催中2023.2.21 (Tue)

    熊本市で九州地域農福連携推進セミナー開催!2月21日

    農林水産省九州農政局は、2月21日に令和4年度 九州地域農福連携推進セミナーを開催します。農福連携の取組を促進するためには、農業サイド(農作業を委託する農業経営体等)と福祉サイド(受託する障害者就労支援施設等)の両者のニーズのマッチング、コーディネート等の総合的な機能を有する「中間支援組織」の構築・育成が重要となっています。

  5. セミナー開催中2023.3.16 (Thu)

    ユニバーサル農業シンポジウムinはままつ開催!3月16日

    静岡県浜松市は、3月16日(木)に「ユニバーサル農業シンポジウムinはままつ」を開催します。YouTube視聴に申し込んだ方には、3月20日(月)に視聴に必要なURL等が送付されます。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 農林水産省政策研究所シンポジウム「農福連携の広がりと今後の可能性」開催!1月12日締切
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • 情熱の連鎖
    • キッチンノウフク
    • さやかのひとり言
    • 三好里奈のしんやさい日誌
    • ノウサイドな福祉
    • 連載アーカイブ
    • ラボレポート
    • ノウフク×〇〇
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • 農福連携サポーターズ(応援企業)
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile
  • profile

© 2025 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。