北海道帯広市で「街・夢・みらい -まなびでつながる更生保護シンポジウム-」開催!9月27日
法務省と、“社会を明るくする運動”中央推進委員会、保護司みらい研究所、丸善雄松堂株式会社、株式会社丸善ジュンク堂書店は、9月27日(土)に帯広市グリーンプラザ(北海道帯広市)で「街・夢・みらい
法務省と、“社会を明るくする運動”中央推進委員会、保護司みらい研究所、丸善雄松堂株式会社、株式会社丸善ジュンク堂書店は、9月27日(土)に帯広市グリーンプラザ(北海道帯広市)で「街・夢・みらい
一般社団法人日本農福連携協会は、10月2日(木) 10:00〜12:00に「初めて聞く農業者向け 農福連携セミナー」をオンライン(Zoomウェビナー)で開催します。
東京マリオットホテル(東京都品川区)の「ラウンジ&ダイニング G」では、9月1日(月)〜11月20日(木)の期間限定で、東御こもだ果樹園(長野県東御市)から直送される2色のぶどうが主役のアフタヌーンティー「Afternoon
三休合同会社(京都府京田辺市)が、9月20日(土)に同事業所で「39TABLE」を開催します。この投稿をInstagramで見る 農業×カフェ×障害福祉(@sankyu_kyoto39)がシェアした投稿
鹿児島県は、令和7年度かごしま農福連携技術支援者育成研修の受講者を募集します。応募締切は9月26日(金)です。受講対象者 20名程度※希望者多数の場合、調整させていただきますのでご了承ください。
NPO法人読書普及協会は、9月26日(金)に二子玉川 蔦屋家電(東京都世田谷区)で『障がい者はノウフクでもっと輝ける!』出版を記念して著者・髙草雄士さんの講演会を開催します。
果樹マーケットのピンチをチャンスに!日本の果樹農業が抱える「担い手不足」「気候変動」など様々な課題を、新たな栽培方法や異業種からの果樹農業参入事例の紹介、規格外品の有効活用等に向けた果樹生産者とバイヤー企業のマッチング、農林水産省の補助事業の紹介などを通じ、果樹マーケットのピンチをチャンスに変える展示交流会が開催されます。
大隅半島ノウフクコンソーシアム(ONC)は、9月25日(木)に大隅地域振興局(鹿児島県鹿屋市)でR7年度 第1回研修会&パネルディスカッションを開催します。申込締切は9月19日(金)です。
福井県健康福祉部障がい福祉課は、「第3回ふくい農福ビジネスコンテスト」を開催します。応募締切は12月10日(水)です。10月9日(木)と12月10日(水)にセミナー・説明会、翌2月にプレゼンテーションを実施します。
#かごしま「農福連携を知っていますか?」(2023年9月17日放送) MBC南日本放送の番組「#かごしま」で農福連携が紹介されました。番組では、社会福祉法人敬心会
一般社団法人日本農福連携協会は、株式会社農協観光と共同で2023年11月15日(水)に「農福連携スタディツアー〜企業が取り組む農福連携のリアリティ(収益性を含む)〜」を帝人ソレイユ株式会社
6月17日(土)に放送されたUX新潟テレビ21の番組「まるどりっ!UP」で、認定・特定非営利活動法人UNEの取組が紹介されました。関連情報 認定・特定非営利活動法人UNEは、ノウフク・アワード2020で優秀賞を受賞しています。
北海道農福連携マルシェ実行委員会は、9月30日(土)、10月1日(日)にまちきた大通ビル 5F催事場(北海道北見市)で「ノウフクマルシェin北見2023」を開催します。
9月23日(土)、24日(日)に開催される東京丸の内でのイベント「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に日本農福連携協会が出店します。
かながわ県民センター(神奈川県横浜市)で、農業と福祉をつなぐ農福連携の基礎知識を学ぶ講座「~農業のちからと福祉のちからをつなぐ~農福連携コーディネーターの役割を知る」が開講されます。
農林水産省は、10月12日(木)13:00〜16:00に、北陸地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラム㏌北陸」をTKP金沢新幹線口会議室3A(石川県金沢市)で開催します。
地域に根付く「支えあい」で高齢者も障がい者も笑顔になる!認定・特定非営利活動法人UNEの取組が紹介されました。BSN新潟放送が報じています。関連情報 認定・特定非営利活動法人UNEは、ノウフク・アワード2020で優秀賞を受賞しています。
特定非営利活動法人障害・高齢者就労支援センター LINK’S(京都府亀岡市)理事長 熊本眞知子さんが、近畿農政局京都府拠点の取材を受け、フォトレポートが公開されました。
滋賀県内の障害者就労施設等で生産・製造された農産物、農産加工品を販売するオンラインショップ「びわ湖まん福市場」が9月1日(金)からオープンしました。関連情報 X(@biwakomanpuku)及びInstagram(@biwako.manpuku)で最新情報を更新しています。
ノウフクフェア2023の開催が決定しました!ノウフクフェアでは毎年、農業×福祉(ノウフク)の取組で生まれた農産物や加工品を全国から集め、皆様に楽しんでいただけるイベントを企画します。
9月13日(水)、岐阜県古田知事は定例記者会見で10月28日(土)、29日(日)に開催予定である「第34回岐阜県農業フェスティバル」、これと同時開催する「全国農福連携マルシェinぎふ」などについて報告しました。