千葉大学で「多様な農福連携に貢献する人材育成プログラム」応用コース受講者を募集!4月28日締切
千葉大学 環境健康フィールド科学センターは、4月28日(月)まで「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」応用コース第5期生を募集します。お問合せ 千葉大学環境健康フィールド科学センター(柏の葉地区事務課)総務係〒277-0882
千葉大学 環境健康フィールド科学センターは、4月28日(月)まで「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」応用コース第5期生を募集します。お問合せ 千葉大学環境健康フィールド科学センター(柏の葉地区事務課)総務係〒277-0882
「第26回日本認知症ケア学会大会」が5月31日(土)、6月1日(日)に福岡国際会議場(福岡県福岡市)で開催されます。6月1日(日)には、宇良千秋氏(東京都健康長寿医療センター研究所
一般社団法人こうち絆ファームが、6月28日(土)、29日(日)に「なす狩り」を開催します。両日の会場が異なりますので注意してください。最新情報は、こうち絆ファームのウェブサイトまたはfacebook、X(旧Twitter)をご確認ください。
株式会社JAぎふはっぴぃまるけ(岐阜県岐阜市)は、「農を通じた身体づくり」をテーマに、農作業などで豊かな心と身体を育む事を目的とした農業体験「まるけふぁ〜む」(全5回)の参加者を募集します。
4月17日(木)にHiromalab(広島県広島市)で「商工農福連携で広島の未来を創るー八天堂ファームの挑戦ー」が開催されます。林義之氏(株式会社八天堂ファーム
アグリイノベーション大学校は、3月14日(金)に研修「農福連携イノベーション!~ノウフクの可能性と実践~」をオンライン(Zoom)で開催します。アグリイノベーション大学校卒業生の前川哲弥氏(株式会社夢育て
福島県大玉村は、3月11日(火)に大玉村農村環境改善センター多目的ホールで「大玉村地域活性化セミナー ~農業×福祉「農福連携」で進める地方創生~」を開催します。申込締切は、3月7日(金)です。
株式会社インサイトは、3月6日(木)に農福連携セミナーをウェブ会議(Zoomウェビナー)で開催します。申込期限は、3月3日(金)17:00です。農福連携に関心のある方などどなたでもご参加いただけます。
株式会社HACO LiBが販売する商品「HACOCHA 001 Asparagus」が令和6年度ふくおか6次化商品セレクションで福岡県議会議長賞を受賞しました。同商品は、HACO
関東農政局は、関東ブロック農福連携推進協議会とともに、2月28日(金)に「ユニバーサル農福連携」をテーマとした「令和6年度関東ブロック農福連携推進セミナー」をさいたま新都心合同庁舎2号館(埼玉県さいたま市)11階防災対策室で開催します。
一般社団法人日本農福連携協会は、2月14日に社会福祉法人土穂会 ピア宮敷(千葉県いすみ市)で「障害者雇用やDEIのヒントに!農業×福祉の現場見学スタディーツアー」を開催しました。
京丸園株式会社(静岡県浜松市)が実践するユニバーサル農園が、海外からも注目されています。インドから投資会社が視察に訪れました。SBS静岡放送が動画付きで報じています。
福祉新聞は、羽田空港での販売イベント「HANEDA ノウフク・ショップ」に関する取材記事を公表しました。関連情報 【全国初】羽田空港で「HANEDA ノウフク・ショップ」開催!
ニッポンフードシフト公式noteで、ニッポンフードシフト推進パートナーである株式会社杉本商店(宮崎県高千穂町)による、原木栽培干し椎茸の販路拡大や、生産者を守るための取組が紹介されました。
「しいたけプリンス」こと、株式会社杉本商店(宮崎県高千穂町)代表取締役 杉本和英さんが、UMKテレビ宮崎の番組「4時どき!」に登場し、同社の取組が特集されました。
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会は、2月6日(木)に横浜市内で「第12回かながわ福祉サービス大賞」事例発表会(表彰式)を開催し、各賞の受賞団体を公表しました。
スーパー木田屋(千葉県浦安市)は、2025年2月11日(火•祝)からノウフクJAS生鮮食品コーナーを設置します。毎月第2、第4火曜日に設置される予定です。取扱商品
社会福祉法人なかよし福祉会 なかよし作業所(和歌山県みなべ町)が、2021年から行うOEMで製造するみかんジュースの売行きが好調です。紀伊民報が報じています。
株式会社日本医療企画が発行する広報誌『厚生労働』2025年2月号の「とびラボ*企画」では、「農福連携の可能性を知る ~担い手の育成と新たな価値の発信~」と題し、2024年11月21日に職員向けに開催された勉強会「農福連携セミナー」、12月2~6日に開催された省庁横断で食堂においてノウフクメニューを提供する「ノウフクフェア」を取り上げています。