• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
2021年9月3日

さんさん食育プロジェクト

ノウフク・アワード2020で優秀賞を受賞された「さんさん山城」さんから、素敵な動画が送られてきました!

 

児童養護施設の子どもたちが、さんさん山城での農業体験などを通じて学習する「さんさん食育プロジェクト」

さんさん山城のノウフク食材を扱う料亭やレストランの料理人がお料理を振舞ったり、様々な職業の方がそれぞれのお仕事について子どもたちに語ったり、単に「食育」の一言では収まりきらないプロジェクトです。

動画の中でさんさん山城の新免さんが、農福連携に取り組むことで「関わってくれる人が増えてくる。それがノウフクの強み」だと語られています。

さんさん山城の「異なる立場の人たちをつなげる」魔法のような強い力が作るネットワークが、社会に向かって大きく手を広げて、地域の子どもたちを見守って育てていく活動に繋がってく。

改めてノウフクの可能性の大きさを感じます。

 

短い映像なので、ぜひ、ご覧ください!

 

 

 

さんさん食育プロジェクト
前の投稿2021年6月16日

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第8回選定)のエントリーを募集します!

さんさん食育プロジェクト
次の投稿2021年9月16日

ノウフク・アワード2021 エントリー開始!!

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. お知らせ2018.1.4 (木)

    2018年:青い鳥マーケット~農福連携篇~の開催のお知らせ(愛媛県)

    青い鳥マーケット~農福連携篇~開催のお知らせ(愛媛県) (厚生労働省事業「農福連携による障害者の就農促進プロジェクト」) <中予会場> 開催場所:フジグラン松山(松山市宮西一丁目2番1号)

  2. 大阪・関西万博|第7回持続可能な調達ワーキンググループ開催!ノウフクJASも議論
    お知らせ2022.12.2 (金)

    大阪・関西万博|第7回持続可能な調達ワーキンググループ開催!ノウフクJASも議論

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、12月2日に第7回持続可能な調達ワーキンググループを開催し、持続可能性に配慮した調達のあり方などについて検討するため、持続可能性に配慮した調達コード改定案について議論を行う予定です。

  3. お知らせ2023.7.10 (月)

    さんさん山城がNHK Eテレ「バリバラ」に登場!7月14日22:30〜

    さんさん山城(京都府京田辺市)が、7月14日(金)22:30〜放送のNHK Eテレ「バリバラ」に登場します。同日の放送内容は、全国の事業所のスイーツ特集。さんさん山城の「濃茶大福」も紹介されます。

  4. 維新・堀井氏、農福連携の周知徹底や法制度など整備を求める
    お知らせ2022.10.28 (金)

    維新・堀井氏、農福連携の周知徹底や法制度など整備を求める

    10月27日、衆議院 農林水産委員会で日本維新の会・掘井健智氏は、農福連携の認知度が低さや農業分野での理解不足などが課題であることを指摘し、農福連携の意義の現場への周知徹底や法も含めた制度整備の必要性を訴えました。

  5. 「農園は古くて新しい認知症ケアの社会資源」東京都健康長寿医療センターによる公開講座 オンデマンド配信中!
    お知らせ2023.3.15 (水)

    「農園は古くて新しい認知症ケアの社会資源」東京都健康長寿医療センターによる公開講座 オンデマンド配信中!

    近年、農福連携の裾野は広がってきており、障がい者だけではなく認知症高齢者などにも対象が拡大しつつあります。地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所は「老年学・老年医学公開講座」を開き、研究成果を広く市民に発信しています。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 動画
  • >
  • さんさん食育プロジェクト
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • さやかのひとり言
    • ノウサイドな福祉
    • ノウフク×〇〇
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • さんさん食育プロジェクト
  • さんさん食育プロジェクト
  • さんさん食育プロジェクト
  • さんさん食育プロジェクト
  • さんさん食育プロジェクト

© 2023 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。