• ノウフクを知る
  • マガジン
  • ノウフク・プロジェクトについて
  • ノウフク・アワード
  • ノウフク・ラボ
  • オンラインショップ
  • コンソーシアム
  • ノウフクからのお知らせ
  • 検索する
  • お問合せ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・マガジン
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • ノウフク・ラボ
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
終了5月16日 (火) 〜 6月2日 (金)

北海道で初めて農福連携技術支援者育成研修!6月2日締切

募集概要

名称
令和5年度農福連携技術支援者育成研修
募集期間
5月16日 (火) 〜 6月2日 (金)
会場
JA上川ビルなど
URL
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/kei/152172.html

募集内容について

北海道で初となる令和5年度農福連携技術支援者育成研修を実施し、6月2日(金)まで受講者を募集します。

研修について詳しく

03-開催チラシダウンロード
02-令和5年度農福連携技術支援者育成研修開催要領ダウンロード

目次

  1. 日程
  2. 会場
  3. 受講者、定員
  4. 受講条件
  5. 申込方法
  6. 申込締切

日程

  1. 座学研修(e-ラーニング)  6月23日(金)~7月7日(金)
  2. グループワーク・実地研修  7月11日(火)、12日(水)、13日(木)、14日(金)

会場

  • JA上川ビル(旭川市宮下通4丁目2-5) 
  • 旭川市農業センター(旭川市神居町雨粉) 
  • 旭川旭親会旭川福祉園(旭川市花咲町1丁目2232番地)

※詳細は、時間割をご覧ください。

05-令和5年度時間割北海道ダウンロード

受講者、定員

福祉関係者、農業関係者、行政担当など20名

受講条件

  • 修了試験を含むすべての研修課程を受講できる方
  • 「北海道農福連携技術支援者リスト」に登録、公表が可能で、公表後は道内関係者の求めに応じてアドバイス活動を実施できる方

申込方法

受講希望の方は、専用フォームに必要事項を入力するか、受講申込書を記入しFAXにてお申し込みください。

専用フォームへ

FAX   受講申込書(R5) (XLSX 124KB)
FAX番号:011-232-0026

申込締切

6月2日(金) 
※定員を超える応募があった場合、受講生の調整を行います。 
 受講の可否については、6月8日(木)までにご登録のメールアドレス宛にご連絡します。

お問合せ

農政部農業経営局農業経営課調整係
〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目
TEL : 011-206-7364
FAX : 011-232-0026

関連情報

https://noufuku.jp/news/info-20230510

カテゴリー

  • ニュース一覧
  • お知らせ
  • イベント
  • 公募・募集
  • セミナー
  • メディア掲載

関連した記事

  1. BUZZMAFFが刑務所へ突撃!なぜ受刑者が農作業⁉︎
    メディア掲載2022.12.8 (木)

    BUZZMAFFが刑務所へ突撃!なぜ受刑者が農作業⁉︎

    帯広刑務所(北海道帯広市)では、受刑者に農業に関する知識・技能を習得させ、社会に近い環境で農業実習を体験させ、就業に結び付けることを目的とした「農業モデル」を実施しています。

  2. 夏休み自由研究に!親子で楽しむ「さがそうJASマーク」8月31日締切
    お知らせ終了6.24 (Sat) 〜 8.31 (Thu)

    夏休み自由研究に!親子で楽しむ「さがそうJASマーク」8月31日締切

    一般社団法人日本農林規格協会(いっぱんしゃだんほうじんにほんのうりんきかくきょうかい)=JAS協会(じゃすきょうかい)は、JASマークのついた商品(しょうひん)を集(あつ)めて応募(おうぼ)してくれた冒険者(ぼうけんしゃ)の中(なか)から抽選(ちゅうせん)で図書(としょ)カードが当(あ)たる企画(きかく)「さがそうJASマーク」を行(おこな)います。

  3. イベント終了9.16 (Sat) 〜 9.17 (Sun)

    北海道旭川市でノウフクマルシェ開催!9月16日、17日

    北海道農福連携マルシェ実行委員会は、9月16日(土)、17日(日)にアッシュアトリウム 1Fで「ノウフクマルシェin旭川2023」を開催します。さらに、並行してオンラインマルシェも開催中です。

  4. イベント終了2023.9.22 (Fri)

    「農福連携フォーラム㏌東北」マルシェも同時開催!9月22日

    農林水産省は、9月22日(金)13:00〜16:00に、東北地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラム㏌東北」をSS30第1・2会議室(宮城県仙台市)で開催します。

  5. イベント終了2023.9.8 (Fri)

    「農福連携フォーラム㏌北海道」マルシェも同時開催!9月8日

    農林水産省は、9月8日(金)13:00〜16:00に、北海道地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラム㏌北海道」をアスティ45ビル(北海道札幌市)で開催します。

記事アーカイブ

  • >
  • ニュース
  • >
  • 農業
  • >
  • 北海道で初めて農福連携技術支援者育成研修!6月2日締切
みんなで耕そう!ノウフク・プロジェクト
  • トップページ
  • ノウフクを知る
    • ノウフク、農福連携等について
    • ノウフクに取り組みたい方へ
    • ノウフクの多様な事例
    • アンケート・調査結果
    • 農福連携の都道府県相談窓口
    • ノウフクJAS(日本農林規格)
  • ノウフク・ラボ
  • ノウフク・マガジン
    • ノウフクピックアップ
    • 受賞者が耕す未来
    • さやかのひとり言
    • ノウサイドな福祉
    • ノウフク×〇〇
    • ラボレポート
  • 農福連携等応援コンソーシアム
    • ノウフクロゴマーク等使用規約
    • 会員専用ページ
  • ノウフク・プロジェクトとは?
  • サイト運営
  • ノウフク・アワード
  • お問い合わせ
  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
    • 公募・募集
    • セミナー
    • メディア掲載
  • プライバシーポリシー
  • 北海道で初めて農福連携技術支援者育成研修!6月2日締切
  • 北海道で初めて農福連携技術支援者育成研修!6月2日締切
  • 北海道で初めて農福連携技術支援者育成研修!6月2日締切
  • 北海道で初めて農福連携技術支援者育成研修!6月2日締切
  • 北海道で初めて農福連携技術支援者育成研修!6月2日締切

© 2023 https://noufuku.jp, All rights Reserved.

ノウフクWEBは一般社団法人日本基金により運営されています。