徳島県藍住町で「ノウフクの日マルシェ2025」開催!11月29日
徳島県は、11月29日(土)[ノウフクの日]にゆめタウン徳島(徳島県藍住町)で「ノウフクの日マルシェ2025」を開催します。ノウフク商品の販売だけでなく、イベントステージでは実際に行っている収穫や袋詰めの体験などができます。

徳島県は、11月29日(土)[ノウフクの日]にゆめタウン徳島(徳島県藍住町)で「ノウフクの日マルシェ2025」を開催します。ノウフク商品の販売だけでなく、イベントステージでは実際に行っている収穫や袋詰めの体験などができます。

一般社団法人Thank総合研究所は、11月29日(土)[ノウフクの日]に清見邸(群馬県みどり市)で「芋煮会」を開催します。芋煮で使用されるさといもなどの野菜は、社会福祉法人咲福祉会

岡山中央卸市場内の卸売会社・大同印岡山大同青果株式会社(岡山県岡山市)は、11月16日(日)に「市場感謝デー」に合わせたイベント「おかやま市場フェス」内で、同社がネーミングライツを獲得した多目的トイレ「ふくふく福祉トイレ」のお披露目会を開催します。
栃木県は、11月28日(金)に栃木県庁いちごホール(本館1階県民ロビー)、県民広場で「とちぎナイスハート農福マルシェ」を開催します。「とちぎナイスハートバザールinけんちょう」及び「ノウフクの日in栃木県庁」との同時開催です。
愛知県(委託先:一般社団法人農福連携自然栽培パーティ全国協議会)は、12月7日(日)にHisaya-odori Park テレビトーヒロバ(愛知県名古屋市)で「あいち農福連携マルシェ」を開催します。
沖縄県は、11月27日(木)に南風原町立中央公民館(沖縄県南風原町)で「沖縄県農福連携推進講演会」を開催します。申込締切は、11月26日(水)15:00です。プログラム
北陸農政局は、11月28日(金)にオンラインで「農福連携の効果実証調査を踏まえた農福連携の効果と展望」についての意見交換会を開催します。申込締切は11月21日(金)です。

ちばユニバーサル農業フェスタ2025in四街道実行委員会は、11月15日(土)に四街道市文化センター(千葉県四街道市)で「ちばユニバーサル農業フェスタ2025in四街道」を開催します。
この投稿をInstagramで見る 自然栽培パーティ(@shizensaibai.party)がシェアした投稿 一般社団法人自然栽培パーティは、11月22日(土)に豊田市福祉センター(愛知県豊田市)で「自然栽培パーティ全国フォーラム

一般社団法人日本農福連携協会と、株式会社インサイト、農福連携等応援コンソーシアム、農福連携全国都道府県ネットワークは、12月1日(月)にベルサール虎ノ門(東京都港区)でノウフクの日記念イベント2025「11月29日はノウフクの日!
社会福祉法人ゆずりは会(群馬県前橋市)は、12月12日(金)に群馬県社会福祉総合センターで「農福連携フォーラムinぐんま」を開催します。申込締切は、11月30日(日)です。

大隅半島ノウフクコンソーシアム(ONC)は、11月21日(金)に大隅地域振興局 本庁舎別館2階で令和7年度ONC第2回研修会「誰もが働ける農業へ―ユニバーサル農業がつくる新しい地域のかたち」を開催します。

農林水産省と一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会)は、12月10日(水)にノウフクJASをテーマにした研修会「はじめてのJAS〜ノウフク編」をオンライン(Microsoft

千葉大学は、11月22日(土)に千葉大学 柏の葉キャンパス 千葉大学環境健康フィールド科学センター 大講義室で「農業と福祉の連携を考えるシンポジウムin千葉大学

一般社団法人日本農福連携協会と、株式会社インサイト、農福連携等応援コンソーシアム、農福連携全国都道府県ネットワークは、12月1日(月)にベルサール虎ノ門(東京都港区)でノウフクの日記念イベント2025「11月29日はノウフクの日!

農福連携全国都道府県ネットワーク(事務局:長野県)は、12月31日(水)まで「ノウフクデジタルスタンプキャンペーン」を実施します。お手持ちの端末を使用し、マルシェやイベント会場、アンテナショップなどを訪問するとデジタルスタンプが付与されます。

NPO法人正応寺ごんだの会は都城三股農福連携協議会とともに、11月26日(日)に認知機能改善プログラム「農福リハビリ」研修会を開催します。農福リハビリとは都城三股農福連携協議会が実施する「軽度の農作業によるリハビリ・プログラム」の総称。
都城三股農福連携協議会 代表理事 岡元一徳さんが、公益財団法人トヨタ財団の広報誌『JOINT』No.43に寄稿しました。農の医療的、福祉的活用によって、当事者と家族の課題解決に焦点を当てて奔走する岡元さん。
農林水産省は、11月8日(水)13:00〜16:00に、東海地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラムin東海」を名古屋三交ビル
神奈川県秦野市の『広報はだの』令和5年10月号では、1〜3面に渡って農福連携を特集しています。同市では、令和2年から「農福連携マッチング等支援事業」のモデル地域として農福連携が進められています。
一般社団法人日本パラスポーツ推進機構(APSPJ)は、10月25日(水)、26日(木)にJR東日本上野駅中央改札外のもの上野店で「パラスポ農福連携マルシェ」を開催します。

農福連携の発展過程可視化と方向性解明に関する研究チームは「マッピングから見えてきた日本の農福連携〜農福連携の発展過程可視化と方向性解明に関する研究の中間成果報告会〜」を、酪農学園大学
10月11日(水)、12日(木)に鹿児島中央駅アミュプラザ1階AMU広場で開催された農福連携マルシェ2023「秋の収穫祭」の模様をMBC南日本放送が動画つきで報じています。
社会福祉法人白鳩会(鹿児島県南大隅町)は、10月29日(日)に花の木農場で「ハナノキフェス2023」を開催します。イベントコンテンツ プログラム お問合せ
山形県で農福連携の事例を学ぶ研修会が開かれました。NHKが山形 NEWS WEBで動画つきで報じています。「農福連携」推進へ 事例学ぶ研修会 NHK 山形県のニュース【NHK】障害者が、担い手不足が深刻な農業分野で働くいわゆる「農福連携」を推進しようと、県内の事例を学ぶ研修会が村山市で開かれました。
株式会社夢育て(東京都世田谷区)が開発した「ニコニコイン」がグッドデザイン賞を受賞しました。ニコニコインとは 桁の概念が曖昧で、普通の財布ではお金が使えない知的障害のある方のために、数字の並び順に”桁単位”で硬貨を構造化して収納できるコインケースを開発。
農林水産省は、10月26日(木)13:00〜16:00に、近畿地域における農福連携取組事例の紹介とテーマに基づくパネルディスカッションを行う「農福連携フォーラム㏌近畿」をTKPガーデンシティ京都タワーホテル(京都府京都市)で開催します。

一般社団法人日本農福連携協会は、10月28日(土)に岐阜県庁20階会議室で「農福連携全国フォーラム2023(にぜろにさん) ぎふ」、フォーラム終了後に「情報交換会」、10月29日(日)に社会福祉法人たんぽぽ福祉会