長崎県長崎市で「地域発 農福連携フォーラム」開催!10月23日
長崎県は、10月23日(水)に出島メッセ長崎 108会議室(長崎県長崎市)で「地域発 農福連携フォーラム〜地域で広げよう、魅力ある農福連携を〜」を開催します。申込締切は、10月17日(木)です。
長崎県は、10月23日(水)に出島メッセ長崎 108会議室(長崎県長崎市)で「地域発 農福連携フォーラム〜地域で広げよう、魅力ある農福連携を〜」を開催します。申込締切は、10月17日(木)です。
福井県健康福祉部障がい福祉課は、「第2回ふくい農福ビジネスコンテスト」を開催します。応募締切は12月12日(木)です。全3回のセミナー・説明会と、2月27日(木)のプレゼンテーション会は、いずれもいねす(坂井地域交流センター)たくみ工房(福井県坂井市)で実施されます。
農林水産省の補助事業「INACOME(イナカム)」では、農山漁村の活性化につながるビジネスアイデアを募集する「INACOMEビジネスコンテスト2024」を実施します。
夢育ては、ATC※1としてフォイヤーシュタイン理論と方法を中心に、夢育ての取組が学べる「夢育てWorkshop」を9月から月曜夜(19:00~22:15)に全9回実施します。
農福連携等応援コンソーシアムは、9月26日(木)にFun Space Diner(大阪府大阪市)で試食を伴う展示会「ノウフク見本市in大阪」を開催します。申込締切は、生産者については8月21日(水)、バイヤーまたは視察者については9月20日(金)です。
4月、有限会社あわら農楽ファームで「ロボット農機使用者訓練講習」が開催されました。受講した利用者4名と職員2名に修了証が交付されました。あわら農楽ファーム 齋藤峰雄さんによると、今回の講習を受け、利用者4名は農作業の安全性についてさらに意識が高まり、仕事に対する自信とモチベーションアップとなったそうです。
株式会社北研 中央営業所は、5月30日(木)にむもんカンパニー(愛知県豊田市)で「菌床しいたけ栽培」の福祉事業所向け現地研修会を開催します。参加費は1名2,000円、先着順です。
一般社団法人OSDよりそいネットワークとグッドライフジャパンは、6月15日(土)、16日(日)に丘の家(山梨県北杜市)でイベント「山梨の自然のめぐみを味わう 農福連携ってどんなこと?!」を開催します。
国内最大の農福連携SNSグループ「農福連携ネットワーク」を運営している都城三股農福連携協議会は、5月31日(金)20:00からオンライン(Zoom)で「都市型農福連携は、何処へ向かうのか」をテーマとした、2024年度第2回農福連携ネットワーク
5月15日(水)、株式会社バラの学校(山形県村山市)は、観賞用の植物として全国で初めてノウフクJAS認証を取得しました。ノウフクJASは、4月にその一部が改正・施行され、障害者が生産行程に携わった観賞用の植物が適用範囲に追加されました。
JAタウンが提供するYouTube番組「ゆるふわたいむ」で、JAタウンオフィシャルサポーターのタレント・秋元真夏さんが農福連携に関する農畜産業界のニュースを紹介しました。
牛久シャトー株式会社(茨城県牛久市)は、5月1日(水)から同社内の圃場及び茨城農芸学院内で栽培、収穫されたぶどうを使用した果実酒「牛久葡萄酒Merlot2023」を発売しています。
NPO法人日本園芸福祉普及協会と静岡県、浜松市、NPO法人しずおかユニバーサル園芸ネットワークは、5月19日(日)に「園芸福祉シンポジウム 浜松〜静岡県での農福連携20年とこれから〜」を開催します。
農林水産省は、農福連携の現場で、農福連携を実践する手法を具体的に助言・指導できる専門人材を育成するため、「令和6年度 農福連携技術支援者育成研修」を農林水産研修所つくば館水戸ほ場において実施しますので、受講者を募集します。
林業×福祉で日本の森林を元気にする「林福連携プロジェクト」の一環で、社会福祉法人幸仁会 川本園(埼玉県深谷市)とNPO 法人木育・木づかいネットが連携して商品化された木育カプセルトイ「キリッパロボA(エース)」が発売されました。
山口県山口市では、伐採業を行う株式会社樹が中心となり、冬季に合同会社ギルドやまぐち 就労継続支援B型アスティナや地域住民と連携して竹林整備が行われました。4月26日(金)にはワーカーズコープ山口の組合員や地域内外の人が関わり、幼竹を使った塩蔵メンマづくりを行いました。
一般社団法人農林水産業みらい基金(以下「みらい基金」)は、前例にとらわれず創意工夫にあふれた取組みで、直面する課題の克服にチャレンジしている地域の農林水産業者へのあと一歩の後押しを通じて、農林水産業と食と地域のくらしの発展に貢献したいと考えております。